マガジンのカバー画像

神社

97
運営しているクリエイター

記事一覧

大山祇神社への参拝計画

大山祇神社への参拝計画

旅の相棒に誘われて、大山祇神社に初めて参拝したのは昨年(2023・令和5年)の3月末頃だったようです。自分のnote記事を読み返して、1年と少し前の事なのに懐かしく感じました。

参拝時、工事中だった参道の石畳が完成したことをかおりさんのnote記事で知りました。そっかぁ…あの参道完成したのかぁ。祝日にも関わらず職人さんたちがお仕事されていた姿を思い出し、感謝しかありません。

大山祇神社さんは、

もっとみる
葭始生の頃の参拝[大神山神社本社]

葭始生の頃の参拝[大神山神社本社]

美保さんへの参拝翌日、会社近くにある大神山神社本社さんへお札を持ってきてもいいよとオオクニヌシ様が言ってくださった様なので、休憩時間に大神山神社本社さんへお札を持って参拝してきました。サムハラ神社奥宮よりも、会社から近いのに私にとっては、ハードルの高いお社なのです。

後で、知ったのですが、大神山神社本社で春季大祭が4月29日(昭和の日)に開催されるようなので、そちらに間に合わせてくださったのかも

もっとみる
葭始生の頃の参拝[夜見神社]

葭始生の頃の参拝[夜見神社]

美保さんを参拝に出かける時、髭くんに「美保神社?美保神社にいくの?夜見神社じゃなくて美保神社なの?」と何度も確認してされました。そんなに念押しされるのであれば、ゆうても午前6時半にもなっていな時間帯でしたので帰りに参拝することにしました。

鳥居を潜って境内に入ると今までこんなのあったかしら??な謎の物体がありました。長らく絶えていた「マイタマイタ行事」という神事を2002年に公民館主体で復活させ

もっとみる
葭始生の頃の参拝[美保神社]②

葭始生の頃の参拝[美保神社]②

今回の記事を読んでいただく前に、まずはこちらをご一読くださいませ。

おはようございます(小声)。只今午前5時40分です。参拝日の日の出時刻は午前5時27分でした。天気は雨ですが、傘がいる程のではありません。

春雨じゃ濡れて行こう月形半平太の如く、傘をささずにいざ参拝です。一度、静御前スタイルと北条政子スタイルでの参拝方式も頭を過りましたが、山陰には「弁当忘れても傘忘れるな」という素敵な言葉があ

もっとみる
葭始生の頃の参拝[美保神社]①

葭始生の頃の参拝[美保神社]①

穀雨の初候(4/20~4/24頃)は、葭始生です。水辺の葭が芽吹き始め、山の植物、野の植物が緑一色に輝き始める頃が今なのだそうです。そんな素敵な季節に、予定外の予定調和で美保さんへ参拝することになりました。

4月の七日恵比寿は、美保さんの最重要神事だということを思い出し急遽参拝を取りやめました。5月のよき天気の日にでも参拝しようと思っていたのですが、事件がおきました。

毎年この時期になると、会

もっとみる
朔日参りを翌日に[宗形神社]

朔日参りを翌日に[宗形神社]

新月の日(旧暦の3月1日)は生憎の大雨の上、強風でした。入学式もあった様で、着物が雨に濡れて大変だったそうです。昼休憩に「朔日参り」に出かける気力もなく、社内で静かに過ごしました。

翌日は、昨日の天気はなんだったのかしら?という程の晴天です。今朝の夢がとても不思議な内容だったので、宗形神社さんへ参拝しようと改めて思ったのでした。

宗形さんの駐車場に車を停めると、見えた大山がとても美しく、スマホ

もっとみる
七日恵比寿の出会い

七日恵比寿の出会い

佐太神社さんの境内にある「佐陀のだんだん家」さんは、知る人ぞ知る願いの叶う場所です。かくいう私も現在の職場は、だんだん家さんで「(こんな会社が地元にあるとは思わないけれど)あれば勤めたい」と話した後に決まった職場です。

その他にも地元タレントさんがだんだん家さんで夢を話し、その方向に行くことになったという話も聞きましたので、神様が導いてくださるのだと思います。

そんな場所だからなのかは判りませ

もっとみる
七日恵比寿の参拝[田中神社]

七日恵比寿の参拝[田中神社]

佐太神社さんの摂社である田中神社さんにお祭りされているのは、イワナガヒメ様とコノハヤサクヤヒメ様です。旅の相棒にとってコノハヤサクヤヒメ様は、とても重要な神様であることが今年判明したので、以来佐太さんに参拝した時は、田中さんも参拝するが決定事項となりました。

佐太さんでの参拝を終え、参道から佐陀川まで戻ると田中神社さんへ行くことが出来ます。田中神社さんが見えてくると、こんなに桜が植えられていたの

もっとみる
七日恵比寿の参拝[粟嶋神社]

七日恵比寿の参拝[粟嶋神社]

七日恵比寿の朝、大変爽やかに「春眠暁を覚えず」(←要は寝過ぎた)。「春はあけぼの」の方が好きなんですけどねぇ。

松江市東出雲町にある揖屋神社に参拝しようと美容室の予約の時間よりも早めに出発したのですが、その前に「豊受宮」へ寄ってからにしようと道を変更して粟嶋神社さんへ立ち寄ることにしました。

粟嶋さんの駐車場に車を停めると、いつもよりも車が多い等様子が違います。鳥居をくぐるまでもなく、沢山の人

もっとみる

新日本風土記[古事記の旅]を放送していたのだけれど、4月7日の美保神社さんの七日恵比寿のことを最後に取り上げていました。やはりかなり特別な神事の様です。今日の参拝はやはり御遠慮申し上げ、日を改めることに致しましょう。

七日恵比寿らしいです

七日恵比寿らしいです

毎月、美保神社さんでは七日に縁日祭が行われています。七日恵比寿と呼ばれており、神様とご縁を結ぶ日なのだそうです。七日が平日であることの方が多いので、七日に美保さんへ参拝したことはありません。

4月の七日恵比寿は、丁度日曜日です。近くの美保関灯台の桜も見頃そうなので花見も兼ねて美保さんへの参拝を計画しました。七日恵比寿には普段と違う御朱印が配布されたり、月次御幣が改められたりするのです。

相棒を

もっとみる