バリアフリー衣服

シーズ・ニーズマッチング交流会に参加しました。

シーズ・ニーズマッチング交流会に初めて参加しました。

まず、シーズ・ニーズマッチング交流会とは

公益財団法人テクノエイド協会が運営する障害者自立支援機器、作る人と使う人の意見交換会になります。


障害をお持ちの方やその親御さんだけでなく看護師さんや学生さん、今までお会いすることがなかった企業の方などいろんな角度からお話を伺うことができ、貴重な体験となりました。

来場者の方々はやはりお目当ての企業さんがあり、意見したいと目的が合ってご来場されるので製品に対しより具体的なご要望が聞けたのもよかったです。

せっかくなので少しだけいただいたご意見をご紹介。
 

車いすキルトコートフットマフについて
「とてもいいと思う。実際自分で着脱したいがANGEL KIDS WEARのものは全介助の方向けに作られているので両サイドがファスナーで開けれるといい。」
「靴や装具を履かれている方が着用することを考えると耐久性が気になるため足先に敷きパッドみたいなものがあるといいのでは」

ブーツについて
「後ろがファスナーではなく、前か横がファスナーの方が履かせやすいように思う」

スタイについて
「片側に湾曲しているのでアンシンメトリーな形も考えて頂けたら」
「ゴムループだと首部分がもたついてしまい褥瘡が出来やすいのでマジックで着脱できるように加工してもらえると嬉しい」

いかがでしょうか?
みなさんの中にも『同じことを思っていた!』『こんな風に着やすい洋服があったらいいな』などご意見ありましたら教えて欲しいです。

障害や介護、福祉に関わるみなさんの熱いご要望お待ちしております。

 

バリアフリー子供服 ANGEL KIDS WEAR
http://www.ak-wear.com/

バリアフリーな子供服ANGELKIDSWEAR(エンゼルキッズウェア)です。2005年通信販売スタート、障害をお持ちのお子様に為のスタイ、エプロン、ロンパースやお洋服・グッズを製作・企画しております。介護服に見えない、でも着やすい着せやすいおしゃれなお洋服を目指しています。