マガジンのカバー画像

#5

29
評価で【5】をつけさせていただいた作品たちです。正直、【5】点以上取ってるゲームは購入を勧められる作品たちです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【5】Fünf Gurken (5本のキュウリ)

【5】Fünf Gurken (5本のキュウリ)

負けたらきゅうりを食わされて、「お漬物」になるカードゲーム。

トリックテイキング。

スートのないトリテ。親が出したカードに書かれた数字より大きい数字を出していく。出せなければ手札の要らないカードを捨てる。これを7ラウンド行うのだが、最後のラウンドのみ勝ってはいけない。最後のラウンドは1番大きい数字を出したプレイヤーが負けになる。

トリテ入門というレビューが多かったが、入門にしては盛り上がりに

もっとみる
【5】Vampire Queen (ヴァンパイア・クイーン)

【5】Vampire Queen (ヴァンパイア・クイーン)

世界に蔓延る吸血鬼を退治していくカードゲーム(テーマはほぼゲームに関係ない)。

トリックテイキング。

手番では、手札のカードを出していく。手札をなくすことを目指して、ペア出しや3枚出しもできる。大富豪っぽい。基本的には親が出したカードよりも強い(数字の大きい)カードを出していき、出せなければパス。全員が出し切ったところで最も大きい数字を出したプレイヤーがまた新しくカードを出すという流れ。

もっとみる
【5】Dynasties: Heirate & Herrsche (ダイナスティ)

【5】Dynasties: Heirate & Herrsche (ダイナスティ)

欧州を手中に収めるため、各国に血縁を送り込んで政略結婚させ、領土の拡大を目指すボードゲーム。

エリアマジョリティ、リソース管理。

手番では、主に手札の枚数がアクションの数となる。手札に描かれたアイコンに従って行動するか、特定の資源を払って特別なアクションが行える。「政略結婚」していき得点を取るため、各地に自分のコマを配置させ、結婚を待つことが最初の基本的なアクション。指定された場所で結婚すれば

もっとみる
【5】FABFIB (ファブフィブ)

【5】FABFIB (ファブフィブ)

嘘つき王国のハッタリ勝負で勝って、ライバルを貶めるゲーム。

ブラフ。

スタートプレイヤーが山札から3枚のカードを引き、最も大きい数になるよう並び替える。(1, 6, 8, を引いた場合は「861」となる。)

並び替えた後、隣のプレイヤー渡すのだがその時、並び替えた数字を宣言する。
①並び替えた数字を正直にそのまま宣言
②虚偽の数字を宣言
どちらかを選んで宣言していく。

3枚のカードを渡され

もっとみる
【5】Jambo & Co (ジャンボと仲間たち)

【5】Jambo & Co (ジャンボと仲間たち)

ゾウ、イヌ、ネコ、ネズミで鬼ごっこするカードゲーム。

バッティング、ブラフ。

全員、同じ内容の16枚のカードを受け取る。全プレイヤーで一斉に手札の動物カードを出す。このとき、ネズミ←ネコ←イヌ←ゾウ←ネズミという法則に従ってカードを取る。

手に入れた動物カードが得点になる。動物カードにも数字が書かれており、同じ動物(ex. イヌ4とイヌ1)だった場合は数字の大きい方を出した人だけが動物カード

もっとみる
【5】はんか通骨董市

【5】はんか通骨董市

江戸の商人となって、骨董品を集めていくカードゲーム。

切り分けゲーム。日本人デザイナー作。

一列に並べられた骨董品カードを1人のプレイヤーが2つのグループに切り分け、どちらのグループが欲しいかを全プレイヤー同時投票。誰とも被らなければ、選んだグループのカード全てがもらえる。もし他プレイヤーと被った場合は、選んで被ったグループのカードをさらに2つに分け同様に投票する。これを繰り返し、最後まで被り

もっとみる
【5】Maka Bana (マカバナ)

【5】Maka Bana (マカバナ)

各プレイヤーがリゾートスポットの開発者となり、島に自分の施設を建設することを目指すボードゲーム。

エリアマジョリティとバッティング(心理戦)を混ぜたシステムで、この組み合わせが絶妙で良い。

各プレイヤーが一斉に建設したい場所と施設を決めてその情報カードを伏せる。その後、他プレイヤーが開拓したいと目論んでいる場所を予想し、石像を置いて建設を防ぐことができる。

一度相手の施設が置かれても、自分の

もっとみる