見出し画像

大人になるのも全然悪くないや〜anagonの日記 6/21〜

はじめに

今日は父の日ですね。もう父の日のプレゼントはプリンを前に買って渡しているので、今日は特別何もしてないけれど。
母の日にも、母とのことを書いたから、今日は父とのことを書きます。

①今日あったこと

・作詞した
・歌をたくさん歌った
・つまみを買いに行った
・コモンビートとの交流会をした
・くれはと電話した

NPO法人コモンビートさんとの交流会がとっても楽しかったです。
また僕らと年齢層が少し違くて、素敵なおとながこんなにいるんだなあって思えてとっても嬉しかったです。



②今日思ったこと

1.素敵な大人がたくさんいるって話

画像1

今日はNPO法人コモンビートさんとの交流会をしました。
僕らみたいな若輩NPOとは違って、もう30年以上やられていて、キャストの数も僕らの100倍くらい。

簡単に言えば、トカゲとティラノサウルスくらいに違いです。

僕らより少し年齢層が上の方々が多くて、いろいろお話を聞かせてもらっていたんですけど、
めちゃくちゃ面白い方々がたくさんいて。

どうしても、大学を卒業した一部の目に付く大人の方々を見ていると、
「僕もあんなふうに仕事の愚痴をつまみに酒を飲むようになったり、音楽とかからも離れていくようになるのかな」なんて思ってしまうんだけれど、

今日お話しできた方々は、経歴が異色な方ももちろんいたけど、普通に企業に勤めながらエンターテイメントに関わってる方もたくさんいて、

すごい素敵な笑顔で話をしてくださっていました。

それがなんだかとっても嬉しくて。
大人になるのも全然悪くないなって思えました。

これからたくさんお世話になる方々だと思うので、本当に素敵な方達で安心したのと、嬉しくなったって話でした。

コモンビートさんのHP



2.僕の父の話

画像2


僕の父の話を父の日なので少し。

父が教員なこともあって、中学受験の時からずっと勉強を見てくれたり、その前の弟の病気の時は、母が弟のそばによくいたので、必然的に父といる時間が多かったりと、

比較的お父さんっ子として育って来た気がします。(今はどっちがどうとかないけど)

とは言え、

父は綺麗好きで掃除が好きだけど、僕はあんまり気にしないし、
父は酒をあんまり飲まないけど、僕は毎日のむ。
父はマメで仕事とかテキパキやるけど、僕は結構だらける。
父の趣味は落語だけど、僕は落語にはハマったことがない。

似ているところといえば音楽の趣味と、忘れっぽいところくらいな気がするので、趣味とか性格でいうとどちらかというと母の方が似ている感じがします。顔もどちらかと言えば母似。

ただそれでもぶつからず居心地良く過ごせるのは、
単純に父が僕の苦手なことをやってくれる人であることと、価値観が似ているからな気がします。

掃除とか料理とか洗濯とか全部やってくれて、僕は自分の部屋くらいしか掃除しないし、洗濯もたまに畳むくらいしかやらないけど、

「なんでやってくれないんだよ!」って言われたことは、一緒に生活してからは一度もないです。

父が疲れてそうな時は、僕が動くし、そうじゃない時は父にやってもらう感じですが、いつも「ありがたいなあ」と思いながら、部屋を汚し、ご飯を食べています。
こうしてダメな息子が出来上がるわけです笑


価値観について特に尊敬するところで、

父はなんだかんだもう50代なわけですけど、若者の意見とかすごい取り入れようとしていて、何か一つの価値観に固執しない。

僕ら若者がイメージする50代のおじさんって、頑固なイメージとか古い価値観とか振りかざしてそうだけど、少なくとも父はそうではない気がします。

僕が何か話すと「なるほどね!」って素直に感心してくれるし、電子機器とかの取り扱いとかネットとかのこととか、若者のこととか積極的に聞いて取り入れようとしてくれる。

これはいつまでも見習いたいなって思います。
最近は僕の方が、一つの価値観に固執しそうになる時があるので。

時々「俊樹には悪いことしたから」って言って、罪悪感みたいなのから何かしてくれる時があるけれど、

忘れるわけではないけれど、別にそんなにもう気にしてないよって感じなので、父も楽しく毎日を過ごしてくれたらいいなとただ思います。

まあそんな父の話でした。



③今日の歌詞「私とあなたの歩調と鼓動」

画像3

今日はなおみのエール楽曲「私とあなたの歩調と鼓動」という曲を書きました。
歌詞よりもタイトルに悩みましたが、長くてもこれがいいかなって感じです。
マイペースでいることと、周りにいる人への感謝を大切にしているなおみがとっても素敵だったので、こんな歌詞になりました〜!


「私とあなたの歩調と鼓動」

外の世界に扉はないや
雑草の匂い 雑踏の音
風がなんだって運んでくるから
私はそれを選べばいい

私の足音がこだまする
それはあなたでした
バラバラな足音に
無理に合わせなくていいね
ありがとう

私の好きな歩調で
私の好きな鼓動で
生きて行けたらいいね
焦らないでいいね
私の好きな形で
私の好きな私で
一つ一つに心を持ちたいね

海と私に扉はないや
私の叫び 私の思い
波がなんでも包んでくれるから
私は身を委ねればいい

私の鼓動がこだまする
それはあなたでした
一番安らぐ鼓動で
踊ればいいね
ありがとう

私の好きな歩調で
あなたの好きな鼓動で
生きて行けたらいいね
焦らないでいいね
あなたの好きなあなたで
私の好きな私で
一つ一つに心を持ちたいね

私の好きな歩調で
あなたの好きな鼓動で
生きて行けたらいいね
焦らないでいいね
あなたの好きなあなたで
私の好きな私で
一つ一つに心を持ちたいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?