アミチヤン

23歳女。まもなく社会人4年目に差し掛かかり、ライフチェンジを考えています。 HSPに…

アミチヤン

23歳女。まもなく社会人4年目に差し掛かかり、ライフチェンジを考えています。 HSPによる、うつ・不安神経症・睡眠障害を経て現在は限界社会人。 そんな私ですが、お金や生活・恋愛についての情報をのんびり自分のペースで発信していければいいなと思っております。

最近の記事

クレジットカードで支払う時のひと工夫

今やキャッシュレスの時代ですが、クレジットカードで支払うことはかなり多いと思います。 クレジットカードで支払いをした場合、多くの人はどんな額でも<一括払い>ではないですか? 一括払いになると、小さな額から大きな額まで翌月の支払いに影響が出ます。 そこで、1回の会計で一定額以上の支払いをした場合、分割払いを選択することをおすすめします。 5000円以上の支払いは月に何回ありますか? もし週1以上あるなら5000円以上の支払いがあった場合、3回払いに、たまに30000円以

    • 買い物癖があるとわかっていても止められないならこうするべき

       筆者の私を含め、無駄遣いや買い物、衝動買いがやめられない人っていますよね。  私は、買いたいもの、買うべきもののリストを作ってスーパーやドラッグストアに行っても、必ず店内を1周しなくては気が済まないので、その1周が終わるまでに、予定にないものまでカゴに入っていることが多々あります。  では、なぜ1周しなくては気が済まないのかというと、いつも購入しているものの値段を確かめていたり、商品入れ替えのための在庫処分セールを見逃さないからです。   たまにしか購入しないからといって

      • お金を貯める為に頑張っていること 【その5 キャッシュレス】

        お金を貯める為に頑張っていることシリーズ その5になります。 過去の投稿にその1~4までありますので、気になった方は是非読んでみてください! キャッシュレス(キャッシュ=現金/レス=ない・なし)といえば、クレジットカードを思い浮かべる人は8~9割かと思いますが、Paypayやメルペイといったものもキャッシュレスになります。 しかし、やはり現金とキャッシュレスはそれぞれにメリットデメリットがあるので、それからご紹介します。 現金のメリット ・国内であれば基本どこでも使用可

        • HSPの彼氏・彼女との付き合い方

          貴方のパートナーは、気遣い上手だったり、涙もろかったり、神経質だったりしませんか? 貴方が「それくらいで…」「そんなことまで…」と思うほど、パートナーの行動が不思議、理解できないことありませんか? もしかしたら、あなたのパートナーは、HSPかもしれません。 ひとつ前の記事「HSPとうまく付き合い方」では、筆者の私の経験談をご紹介していますので、パートナーに同じような経験があればHSPかも? HSPは繊細な人がほぼ100パーセント。 常に五感のアンテナがビビッと立ちっぱな

        クレジットカードで支払う時のひと工夫

          HSPとの付き合い方

          貴方は、涙もろいですか? 落ち込みやすいですか?  それとも気配り上手ですか? 神経質だったり、泣き虫だったり、怒られたり注意されたりしたら半永久的に根に持ったり…完璧主義だったり… 思い当たることがあれば、HSPかもしれません。 HSPは、簡単に言うと”繊細さん” 人に相談しても「気にしすぎ」「神経質」とただ言われるだけなのです。 HSPの自分が弱いのかと思われがちですが、一生懸命に生きて、一生懸命に働いているだけなのです。それの何がいけないのでしょうか? HSPに

          HSPとの付き合い方

          お金を貯める為に頑張っていること 【その4 ポイ活】

          お金を貯める為に頑張っていることシリーズ その4になります。 過去の投稿にその1~その3までありますので、気になった方は是非読んでみてください! ポイ活とは 皆さんご存じの「ポイント活動(活用)」の略です。 具体的には、お店に関係するアプリをスマホでインストールして会員登録などした後、買い物のお会計の際にアプリを提示すると付随するポイントが貯まったり、その貯まったポイントを使ったりすることを言います。 アプリがないところはスタンプカードや会員カードなどでポイント付けしてい

          お金を貯める為に頑張っていること 【その4 ポイ活】

          お金を貯める為に頑張っていること 【その3 物価比較ノート】

          過去にご紹介した、~お金を貯める為に頑張っていること~シリーズ 今回は、その3【物価比較ノート】について書きます。 《物価比較ノート》とは よく購入する日用品、食品をどの店舗で買えばお買い得なのか、少しでも出費を抑えるための比較ノートになります。 これをやってる人は1割程度しかいないと思います。 家計簿つけるだけで十分だったりしますので。 ですが、家計簿をつける前の、買い物をする段階で少しでも安い商品選びをするのも家計管理には必要だったり… そのためには、店舗ごとに

          お金を貯める為に頑張っていること 【その3 物価比較ノート】

          お金を貯める為に頑張っていること 【その2 先取貯金】

          過去にご紹介した、~お金を貯める為に頑張っていること~シリーズ 今回は、その2【先取貯金】について書きます。 なぜ「先取貯金」というのか?  読んで字の如くです。貯金したい額だけ先にとって貯金する。 何も考えずに働いて生きている方と、お金が貯まる方の違いは、はっきりとした貯金があるかないか。  先取貯金をしなければ、給料から好きなだけ、口座が0になるまでならいくらでもお金が使えますし、残っているお金が貯金のようなもの。ですが、お金が0になれば貯金もできません。  先取貯金

          お金を貯める為に頑張っていること 【その2 先取貯金】

          2023年イチから始める初心者向け「お金を貯める3つの習慣」

          早速ですが… ・仕事はしているけど、うまく貯金ができない ・毎月同じ金額しか残っていない ・何をしたら少しずつでもお金を貯められるのか、先月よりお金を残せるのかがわからない ・お金や資産に関するインフルエンサーの情報を見ても自分には現実的になれない これらの項目に当てはまる方に読んでいただきたい内容となります。 タイトルの通りですが、新年明けて、 何事も始めやすい月となりましたので 1月から始める「お金を残すために行う3つのこと」をご紹介したいと思います。 私の中

          2023年イチから始める初心者向け「お金を貯める3つの習慣」

          お金を貯める為に頑張っていること 【その1 家計簿】

          前回お伝えした、お金を貯める為に頑張っていることのうちの1つ《家計簿》について説明していきます。 まず、市販で販売しているような家計簿ノートは使いません。 私の場合、Excelで作っています。 なぜExcelかというと、1.パソコンを使うのが好き2.間違えてもすぐ直せる 3.Excelの勉強にもなる という単純な理由です。 家計簿データ、どのようにして作られているか 1.1~3行目までは、給料日ルーティン、買い物ルーティンを記入する 2.A列には日付、B列以降に、よ

          お金を貯める為に頑張っていること 【その1 家計簿】

          お金を貯めるために今頑張っていること

          みなさんが常日頃思う 《お金持ちになりたい》 思っているだけじゃ夢は叶わないことはご存知なはず。 宝くじや競馬で一攫千金を狙う人もいますよね。 その一攫千金を狙うのもありですが、少額でもコツコツと貯められるのが、<節約><節税><貯金>だと思います。 そこで、 私が今頑張っていること、実施していることを紹介します。 ・家計簿入力 ・先取り貯金 ・物価比較ノート ・ポイ活 ・キャッシュレス この5点が昨年の下半期から始めたことになります。 更に、今年からつ

          お金を貯めるために今頑張っていること

          23歳社会人女 《私の金銭事情》

          第1ページ目を飾る内容として、今後継続的に投稿しようと考えている<私の金銭事情>について書いていこうと思います。 お給料について 専門卒入社3年目の私の今のお給料 (勤務日数や夜間手当等によりおおよその金額) 総所得:25~30万 差引支給額:21~27万(手取り) ボーナス:7月と12月に30~40万 ※役職も1年目から変わらないため、基本給だけ少しづつ上がってるくらい。 (年間休日は有給含め140日ほど。特殊な職場のため同世代のお給料より少し高めかと思います)

          23歳社会人女 《私の金銭事情》

          【自己紹介】アミチヤンの意気込みと簡易プロフィール

          みなさん、はじめまして。 アミチヤン と申します。 まずは、このページを開いて頂きありがとうございます。 書き物初心者ですが、読者のみなさんが読みやすく没頭しやすい文章で情報をお届け出来たらいいなと思っております。 では、まず初めに自己紹介。。 名前:アミチヤン 年齢・性別:23歳・女 職種・職業:フロントマン兼事務職・正社員 性格(気質):HSP気質 過去に不安神経症・うつ状態と診断経歴あり 好きなこと(趣味):アニメ鑑賞、漫画鑑賞、ゲームの実況やアーティストの動

          【自己紹介】アミチヤンの意気込みと簡易プロフィール