マガジンのカバー画像

卓球ファン必見

22
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ロビング・フィッシュのコツ センスではなく練習あるのみ👍

ロビング・フィッシュのコツ センスではなく練習あるのみ👍

今回はロビング・フィッシュのコツというテーマでお話していく。どちらも後陣に下がって相手の強打をしのぐ術であり、ロビングは天井に届きそうなくらいにボールを高くあげて返す技術、一方フィッシュはより低い軌道で返球する技術だ。

共通して卓球台より遥か後方に下がり、コートを目一杯使ったプレーで華やかだ。中陣から後陣でのプレーに抜群の安定感のある水谷隼選手は特に得意としており、後ろからの逆襲が決まったときな

もっとみる

怪物達の宴🏓

WTTシンガポールスマッシュ2024の男子ダブルス決勝戦が中国勢同士の対決と言うより、世界トップ4のコンビ(樊振東/王楚欽VS馬龍/林高遠)による対決となりました。
その素晴らしい対決の中で繰り広げられる迫力あるスーパーラリー&スーパーショットの数々とスーパープレーの応酬👌
楽しんでご覧下さい。

試合中に卓球選手が発する「チョレイ」や「サー」などの“掛け声”の意味とその効果🏓

試合中に卓球選手が発する「チョレイ」や「サー」などの“掛け声”の意味とその効果🏓

今回は試合中の声についての話だ。先日行われた全日本卓球選手権では、新型コロナウイルス感染症対策として、初の無観客での開催となった。握手などの接触をしないことはもちろん、台についた汗を手で拭うこともできないなど、選手達も普段と違う環境でやりにくい面が多々あっただろう。そんな中、ひとつ話題になったのが、「声」についてだ。

今大会は飛沫防止などの観点で、プレー中に大きな声を出すことを控えるということが

もっとみる