見出し画像

タコかガパオか。それが問題。

こんにちは、天音です。
ご飯大好きな私が、ようやく読書に絡めずに食べ物主体の話を書きます🍴
ついにこの時が来ましたよ。

大学時代、学食が苦手だった私は構内のレストランを利用していました。

学食が不味かったとかじゃなくて、安いし美味しかったんですがちょっと人と人の間が狭くて……。
私はフードコートとかも苦手なので、2人がけの小さいテーブルが等間隔で置いてあるラストランの方が落ち着いて食事をとれたという事情です。
比較的ガヤガヤもしていませんでしたし。

立地的に一般客も多い店だったのですが、当然学内なので「学生応援メニュー」がありました。
ワンプレートメニューで日替わり。そこそこの量があって500円ワンコイン。
利用しない手はありません。
午前から講義があった日はほとんどそれを食べてました。

特に好きだったのはガパオライスです。
私はひき肉が好きで、よく自分でもひき肉料理を作ります。
この料理が嫌いなはずがない。

大学を卒業し、地元に戻ったあとも忘れられませんでした。
ガパオライス。
あの美味しいやつ。
自分で作ればよろしかろうと思って何度かチャレンジしたんです。
クラシルとかクックパッドとかのレシピ見て。

なんか、あれ〜こんな野菜入ってたかな〜?
ナンプラーの味が想像とかけ離れてるな〜?なんて考えながら。
出来上がったもの自体は美味しかったんですが、期待した“ガパオライス“とは違っていました。さあ、トライアンドエラーです。
調味料の量を調整したり、記憶を頼りに材料を変えたり。何度も理想の味に辿り着くために挑戦しました。

そして予期せず訪れた運命の時。
偶然この前作った“タコライス“。

一口食べて確信しました。

こ……これでーす!!
これこそが私の求めていたガパオライスです!!!

……まさか、別物を一年以上“ガパオライス“だと信じ切って作っていたなんて。
いえ、私が作っていたのは紛れもなく正しいガパオライスだったんですが、私が食べたかったのはガパオじゃなくってタコスの方で……。タコスをガパオだと思い込んでいて、えっと。

レシピを見た時点で気付け。
食べたかった料理には絶対魚醤は入ってなかったろ、と。トマト味です。
全く別なアジアンなお味だったろ。ナンプラー。

正直タコライスのレシピを確認したとき、これもしかしたらって思ったけど。

やれやれ……。
全く。最近流行りのカタカナ料理はわかりにくくっていけませんね。
自分の間抜けさを再確認してちょっと落ち込みましたが、一年以上食べたかったものの真相を暴けてスッキリしました。
これでいつでも作って食べられます。

画像1

この写真のが私の食べたかった“ガパオライス“(誤)です。クラシルを参考にしましたがちゃんとできて大満足。ちょっとぐしゃってなっちゃったけど、味が全てです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました🌸

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#最近の学び

181,387件

最後まで見てくださってありがとうございます🙌  サポートいただけたら嬉しいです。執筆活動に使わせていただいています。しっかりお返しできるように精一杯頑張ります!