睡眠導入剤なしで寝られるようになった8つの事  【ADHD、不安障害、退職】



1 サウナ


一年くらいほぼ欠かさずに通いました。神経症傾向も少なくなり、苦手な寒さにも強くなりました。末端冷え性も改善。今までリラックスができなかったけど、サウナに行ってからリラックスできるようになりました。この本を読んで実践してます。



2 カウンセリング


いろんなことをしてきたけど、カウンセリングに通ったのは大きかった。自分の感情の原因を振り返り、客観的に自分を見直すきっかけに。
欧米ではカウンセリングに通うことは一般的だそう。保険の対象外なのはきついけど、かかったことがない方は探してみるのもいいかもしれません。



3 お金の不安がなくなったこと。


自分の場合は仕事、お金の問題がメンタルにすごく大きな影響を与えてたみたい。
いろんな幸運が重なって、父親からまとまったお金をもらったことと、障害年金をもらえることになって、一気に金銭面の不安が減りました。
なんとかしなきゃいけない気持ちがなくなって、一気に心が楽に。



4 高電位マットレス


今までは中古で2万円くらいの安いやつ(イオネス)をつかっていましたが、mild healthに変えてから熟睡度が変わりました。使い始めから調子が良くなった気がしてたけど、1ヶ月後くらいから寝つきと眠りの深さが全然違います。
めちゃくちゃおすすめ。



5 本


心理学、精神医学など、最近はオーディブルで聞いています。おすすめの著者のリンクを貼っておきます。Amazon unlimitedやオーディブル版もおすすめです。




6 サプリ

  
ヤクルト1000のときはあまりわからなかったけど、カルピスの睡眠の質の改善に役立つ乳酸菌飲料を飲んだ時にめちゃくちゃ効果を感じ、調べたらサプリもあったのでサプリの方を愛飲しています。ロイテリ菌とビタミンDとビール酵母もおすすめ。あげていくときりがないので、とりあえずcp2305をのんでみてください。




7 ワークマンのスウェット。

プラシーボなのかもだけど個人的にはよかった。




8 ヨガ

YouTubeを見ながら真似しています。普段伸びないところが伸びで気持ちいい。
睡眠に影響しているかは正直わかりませんが。リラックスできない時はおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?