ÿ

思うことを自分でまとめるためのノート。旅と猫と思考回路。感想文。

ÿ

思うことを自分でまとめるためのノート。旅と猫と思考回路。感想文。

マガジン

  • 創造性の泉、愛しき沼

    尊敬するミュージシャン・清春さんのライブや曲に対する感想文を投稿しています。

最近の記事

(心理的に)頭を打ったので二度と繰り返さないようにするためのノート

なぜ、同じタイプの人間が寄ってくるのか? 振り返ってみると、「短期的に距離感が縮まり一緒に活動し、支え合っていると思っていた人はそもそも”私”のことなんて見ていなかった」ということになる ・自分のことを「他人とは違う」と思い込んでいる ・人の輪に入るのが苦手 ・メンタル弱め ・キレる 悪いところだけを書きだしたので、「なんでそんな人と付き合った?」なんてツッコミはなしで でも振り返ると、それは私が作り出した関係なのだとも思う そして私自身もその関係に甘えてしまっていたの

    • 旅先でもできる仕事をして 好きなタイミングで旅をする こんなに早く叶うとは思わなかった

      • ゆくとしくるとし―2020年―

        自分の価値観の変化を記録すべく、2020年の1年間の振り返りを記載していこうと思います。 カレンダーを見ながら1月~12月までの振り返りと総括。2021年の抱負。 1月(睦月)月初に大熱を出す。三が日は死んだように寝てました。 お布団にカビが生えた思ひ出。 4日目には起き上がれたのでただの風邪だったんだろうと思う。 後半はタイミーというアプリを駆使してアルバイトにめっちゃ行ってましたね。 色んなお店があって、働いている人も色々で、しんどい時もあったけどなんか楽しかったな。

        • 「当たり前」が当たり前にあった日々

          2020年もあと1ヶ月。 ウイルスがもたらした様々な【変化】 「当たり前」は当たり前にあるもんだと幸せな勘違いをしていた 「当たり前」は当たり前じゃないんだってわかっていたけど、実感させられた とはいえ、個人的には悲観することばかりでもなくて。 悪い変化は良い変化をもたらすための気づきで、良い変化はこれから先の未来に繋がる、光る道標となった。 風の時代がくるといわれている。 自分自身の性質は「土」だけど、たまには風に吹かれて思うまま流れてみるのもいいかもね。

        (心理的に)頭を打ったので二度と繰り返さないようにするためのノート

        • 旅先でもできる仕事をして 好きなタイミングで旅をする こんなに早く叶うとは思わなかった

        • ゆくとしくるとし―2020年―

        • 「当たり前」が当たり前にあった日々

        マガジン

        • 創造性の泉、愛しき沼
          17本

        記事

          創造性の泉、愛しき沼ーVol.11ー

          心が惹かれる音楽に導かれて、足を踏み入れた森の奥で美しい人が歌うのを見た。そこは無数の花が咲き乱れて、蔦の這う木々は生命力に溢れ、儚く強く歌う声に合わせて揺れている。 脳内妄想が溢れてしまうほど刺激的で、慈愛に満ちた歌を届けてくれる清春さんの【A NEW MY TERRITORY】。2日間を終えての感想文です。 領域でもあり聖域<SANCTUARY>個人的な清春さんの生配信の楽しみのひとつは、清春さんの世界観をスタジオにセットとして実現させる、監督と美術チームの才能とチカ

          創造性の泉、愛しき沼ーVol.11ー

          麗しき日々

          麗しき日々

          Hulaを踊る。

          Hulaを踊る。

          大切なキミへ

          大切なキミへ

          台風を伴って

          台風を伴って

          何度目かの思春期

          何度目かの思春期

          美しい景色で

          美しい景色で

          RE:創造性の泉、愛しき沼―Vol.10―

          いつもなら感想文は、心が震えた勢いのまま書き殴って公開していたんですが、今回はアーカイブを何度も見ながらいてもたってもいられずにまた書き出しています。 心が震えて泣きたくなるほどの作品や人物に出会えたことは、人生の中でとてつもなく幸運なことで、清春さんが長い年月をかけて音楽を作り続けて歌ってくださっていることに感謝しかありません。 アーカイブで見返せることはとっても贅沢ですね。「あぁ、この時こんな動きもしてたのね」と自分の目の節穴具合に呆れながら瞬きを憾み、毎回新しい気持

          RE:創造性の泉、愛しき沼―Vol.10―

          創造性の泉、愛しき沼―Vol.10―

          そこが「果て」だと思っていた高さは、実はまだまだ上があって、見上げれば見上げるほど果てしなく広がっているのだと気づいた。 揺り動かされる心に共鳴する、声にならない声は、うねりを伴って身体中でずっと鳴り響いていた。 感性が突き動かされる衝撃と、圧倒的な完成度を持って届けられた清春さんのスタジオライブ&レコーディング配信【A NEW MY TERRITORY】第二夜の感想文です。 椅子<部屋<王国<領域誰かに知られたくないけど知って欲しい 清春さんの配信のあとはいつも、そん

          創造性の泉、愛しき沼―Vol.10―

          創造性の泉、愛しき沼―Vol.9―

          清春さんの芸術性と音楽の深さを体験できる生配信。 【THE TEST】から【A NEW MYTERRITORY】と題を変え、新たな領域だという確信を、視聴する側にその圧倒的な結果をもって知らしめている。 四度目となった清春さんのスタジオライブ&レコーディング【A NEW MY TERRITORY】第一夜の感想文です。 新しい領域へと変わった”実験”3本のギターが重なる演奏は、音の深さが増して、清春さんの歌声と心地よく絡まります。 elegyスタイルにK-A-Zさんのギタ

          創造性の泉、愛しき沼―Vol.9―

          創造性の泉、愛しき沼―Vol.8―

          気づけば、またひと月、時間が経っていて。 このひと月の間に、私は私を取り戻すための時間を過ごしていました。 聞いていた歌のほとんどは、私を甘やかしてくれる声と詩とメロディ。 子供のころに唱えていたおまじないのように、心を癒したり、揺らぐ気持ちをなだめたり... 音楽が人生に寄り添っているのを感じた日々でした。 少し時間が経ってしまいましたが、7月28日と29日におこなわれた清春さんのスタジオライブ&レコーディング配信『THE TEST-THIRD EYES TRIAL-』

          創造性の泉、愛しき沼―Vol.8―

          創造性の泉、愛しき沼―Vol.7―

          窓の外に降る雨音すらかき消してしまうほど、どっぷりとその世界に浸り、終わってみると軽い疲れのような幸せな余韻。。。昨日に引き続き、清春さんの配信『THE TEST SECOND DOSE』二日目の感想文です。 陶酔できる音楽と人生、そして健全な生活画面に映る清春さんの瞳と響く歌声に吸い寄せられて気付けば約2時間経っていました。こんなにも陶酔して聴ける音楽が自分の人生にあるということは、とても幸せなことだなと感じた二日間。 辛いことがあっても清春さんの音楽が癒してくれる。清春

          創造性の泉、愛しき沼―Vol.7―