見出し画像

免疫力を高める

私が長年習慣にしていること…

チアシード
押麦
アマニ油
甘酒
生姜パウダー
プロテイン飲料
ヤクルト1000


思えば若い頃には考えられなかった色々なことを試しているなぁと思います。

私の試していることは本当に無理なくできる時にと始めたことばかり。
それが何故か自然と毎日の習慣となっている感じです。

面倒くさかったり嫌いなものは長続きしません。

朝は一杯の水を飲むよりも生姜パウダー湯を少し飲むだけで体がポカポカします。黒糖の入った生姜パウダーは辛くなくて美味しい!
アマニ油はコーヒーに小さじ一杯入れます。


ヤクルトもチアシードを入れて

ヤクルト1000のシロタ株の量は市販のものよりとても多く腸にも抜群の効果です。

やっぱり腸が丈夫でないと全ての健康に関わるような気がします。

チアシードはリンやカリウムやカルシウム豊富です。


押し麦はご飯を炊く時に一合につき大さじ一杯入れて、水で浸している時に乾燥昆布を一切れ入れておいてそのまま炊きます。
スポーツをした後はスポーツドリンクにプロティンの粉末を混ぜて飲んだり、たまにサバスや発酵豆乳も飲みます。

甘酒は飲む点滴と言われていますが、とても苦手でした。
ある時カルピスを数滴入れたら飲めるようになりました😋

友人が庭にたくさん実った柚子をくれたので柚子ジャムを作りました。

簡単に作れるのでこれを保存しておいてお湯で薄めて飲んでいます。

柚子は皮の方に果汁の4倍ものビタミンCが含まれているそうなので皮ごと使ったジャムは良いのでしょう。
苦味が苦手な方も皮を3回くらい茹でこぼせばOKです。

私は子どもの頃身体が弱く幼稚園の出席シール帳もなかなかたくさん貼れなくていつも悲しい思いをしていました。

今でも頭痛持ちであったり胃腸もそれほど強くはないのですが、学生時代から運動を始め日常少しずつ良いと思われることを試しているうちに先ず風邪などは全くひかなくなりました。

身体があまり強くない人は皆そうしていると思いますが、気をつけていることと言えば体調崩したかなと感じた初期の段階で無理をしないということです。

当たり前なのですがそこを越えると長引かせてしまうからです。

でも身体が丈夫な人はそのぐらいでは休まないでしょうし、仕事で休めないこともありますね。

もうすぐ3回目のワクチンを打ちますが、567の蔓延はこれまでになかった異常事態…ワクチンも大事ですが個人個人で日頃から免疫力を高めることが必要ですね。

とにかく早く早く事態が終息するように祈るばかりです🙏



#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?