オルウェル

新卒1年目 | ダラダラ大学生活→留学→英会話事業→失敗→広告インターン→現在 | 日…

オルウェル

新卒1年目 | ダラダラ大学生活→留学→英会話事業→失敗→広告インターン→現在 | 日々試行錯誤でSNS、広告営業 、採用に奮闘中🔥 | Can’t→ Canの経験・学びをお届け| 現状どうであれ、将来に向けて頑張る人を応援 | B to Bマーケ勉強中/大学生向けコンサル🙌🏻

最近の記事

友人・家族、周りの人への感謝!

身の回りにいてくれる方々に感謝🙏🏻 友人や家族が困った時に、手を差し伸べてあげられるように自分自身をアップデートし続けていこう! みんないい時ばかりではない、大変なこともあるだろうけど。そこも理解しようと努力する、友人や家族だからこそ本音を聞いてあげることもできるんじゃないかと思う! そして、行動ベースで助けてあげられることがあれば、少しでも0.001%でも+になるなら即行動! 「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えられる機会、還元できる機会を作っていこう!

    • 現実を受け入れる!〜時間は、戻らない〜

      こんにちは、オルウェルです! 今回は、最近重要だなと感じたことを書きます! 現実を受け入れる過去にやらかしてしまった、失敗してしまった。あれしておけば良かった。そんなことばかり過ごしていた昔。でも、これは「しょうがない」と受け入れるしかない。 重力の法則と同じように、時間一度落ちたら戻せない。 できることは、「現実受け入れて前に進むこと」 現実を受け入れずに、逃げているといつまで経っても人生は変わらない。 過去は戻らないし、過去失敗したのは事実だし、今から戻ってやり直すこ

      • 時間は有限。やらない後悔

        こんばんは!今回は、時間って有限なんだなと思った話。なぜこんなことを改めて考え出したのかというと小学校から一緒にいた愛犬が死んでしまい、最期を見とれなかったこと。あんなに元気だった愛犬がいつの間にか老いてあっという間に死んでしまったんだなと思うと涙が出そうになりました。 愛犬の死を通じて考えたこともっとおやつをあげたら良かったなとか、もっと色々なところへ連れて行ってあげたら良かったなとか、もっとなでなでしてあげたら良かったかなとか。 「過ぎてもう変えられないけれどやれば良か

        • 行動にフォーカスで、道は開ける

          こんばんは!オルウェルです😆 今日は、久しぶりに日本に帰ってきており、テンションが上がっています!酔っ払いながら執筆中なので変な文章だったら放念くださいね(笑) 今日のトピックは、「行動にフォーカス」です! 他人に自分理解してもらうのは難しい、行動を継続しよう結果が出ないからダメだと言われる、ダメだと言われてダメだと思ってやめてしまう。もったいない。 今=過去の行動の結果、今正しいと自分が思う行動をしている実感があるなら継続すべき。なぜなら「あなたをできないと思っている他人

        友人・家族、周りの人への感謝!

          残念ながら頑張りは理解されない、だから自分主体で

          初めに皆さん、お久しぶりです!オルウェルです! フランス✖️モロッコ戦を見るために早起きし、寝ぼけながら書いてます(脱字・誤字ありましたら土下座🙇🏻‍♂️) さて今回は 「頑張ってるのに認めてもらえない」 「頑張ってるのに批判される・嫌味を言われる」 そんな時に僕がその状況を乗り切るために考えたことです。さて始まり始まり! 頑張ってるのになぜ僕が高校の頃、テストの順位は350人中、250〜350番、ドベになったこともありました。 そんな中で絶対10番以内を取ってやると宣言

          残念ながら頑張りは理解されない、だから自分主体で

          大丈夫!辛いこと、悲しいこと振り返れば良い経験。笑える時が来る

          こんにちは、オルウェルです! お久しぶりです!1ヶ月ぶりぐらいの更新ですね! 定期的に更新するつもりなのですが、中々できず、、。これから週一目指して頑張ります💪🏻 辛いこと、悲しいことって起きるんだ 今回は、「辛いことや悲しいことが起きてもどうしたら楽しく生きられるか」について。思いがけないことが起きてもうどうしたらいいかわからないとき。感情をどこに開放していいかわからない時。そんな時、皆さんはどうやって気持ちを保っていますか?(是非コメントで教えて下さい) 今回は、オル

          大丈夫!辛いこと、悲しいこと振り返れば良い経験。笑える時が来る

          とにかく行動してアウトプットを重視!

          Noteを書きたいと思っていても「明日でいいか、いつかやろう」と行動できない日々が続き。「なぜ書けないのか?」=「考えすぎてアウトプットできていない」をテーマにそんなとりあえずこのNoteを公開します! アウトプットできない自分 ✅忙しいを言い訳に後回し ✅完了主義ではなく完璧主義 (例)写真どうしよう?こんなこと書いたらどう思われるかな?と考えすぎ ✅迷った時は、決められずにずっと悩み続ける ✅作業を途中でやめて、後でやろう (例)Noteを途中まで書いて、公開しないま

          とにかく行動してアウトプットを重視!

          後悔分析から分かったこと「迷ったらやってみよう」

          お久しぶりです!オルウェルです!最近投稿していなかったですが、久々の投稿です😆 さて、今回のテーマはというと、「迷ったらやってみよう」です!最近、色々と挑戦・行動をして失敗をすることが多く辛いと感じる日々も多いので、「何でこんな辛くても行動し続けているのか」「行動やめてもいいんじゃない」と思っているもう1人の僕に、今の行動が「将来の自分の幸せにつながる」と教える意味で書いていけたらと思います。 過去に後悔したことまず前提として、今の僕は、仕事と恋に打ち込むをモットーに色々

          後悔分析から分かったこと「迷ったらやってみよう」

          ほどほどでもいいじゃない。大きな成果も小さな一歩から 

          最初にどうもお久しぶりです!毎週日曜日に記事を更新すると言いながら、2週間もサボっていたオルウェルです!(さすが、サボり魔)。昔だったら自分はダメな奴だと自分を責めて、再度Noteに戻ってくることはなかっただろうけど、現在は、再度Note書いている自分を誇れるようになっています。今回は、そんな僕の考え方の変化やどういうふうに考えているのか簡単に紹介します ①完璧主義になりすぎない完璧を求めすぎると、極端な選択しかできなくなると思うんです。実際、昔の僕は、高い目標を掲げていつ

          ほどほどでもいいじゃない。大きな成果も小さな一歩から 

          【人生短し、やりたいこと多し!?】教育・地方創生・人材育成・頑張るママさん応援などなど、今後やりたいこと全部書いてみました!

          皆さん、こんにちは。オルウェルです。時の流れは早いもので、前回のNoteからあっという間に一週間が過ぎ、毎週日曜日に更新と宣言したからには、何か書かなければという想いで書いています笑。いつかは、「今日もnote書きたい」とワクワクしながら書けるようになったらいいな~ はじめに前置きが少し長くなってしまいましたが、今回は、僕の今興味のあること、やりたいことについて書きます!今回のNoteが、「仕事のモチベーションアップ」「自己理解・将来やりたいことの具体化」「将来の仕事仲間と

          【人生短し、やりたいこと多し!?】教育・地方創生・人材育成・頑張るママさん応援などなど、今後やりたいこと全部書いてみました!

          こんにちは✨note初めました!自己紹介~海外ベンチャー新卒一年目の僕

          はじめまして、本日、からnoteを始めると決意して今記事を書いているオルウェルと申します!「一度きりしかない人生、日々色々なことに挑戦して生きていきたい」そう思いながら行動できない自分を奮い立たせるためにnoteを書きます。最初はゆるーく色々と書いていくのでもしよかったらお付き合いください!よろしくお願いします👦 🌟【ステータス】 ✅名前 オルウェル「All is going well」全てはうまくいっているという言葉が好きでそこから取りました ✅性別 男 ✅年齢 24歳

          こんにちは✨note初めました!自己紹介~海外ベンチャー新卒一年目の僕