見出し画像

大丈夫!辛いこと、悲しいこと振り返れば良い経験。笑える時が来る

こんにちは、オルウェルです!
お久しぶりです!1ヶ月ぶりぐらいの更新ですね!
定期的に更新するつもりなのですが、中々できず、、。これから週一目指して頑張ります💪🏻

辛いこと、悲しいことって起きるんだ

今回は、「辛いことや悲しいことが起きてもどうしたら楽しく生きられるか」について。思いがけないことが起きてもうどうしたらいいかわからないとき。感情をどこに開放していいかわからない時。そんな時、皆さんはどうやって気持ちを保っていますか?(是非コメントで教えて下さい)
今回は、オルウェルがそんな時どのように考えているのかを書いていきたいと思います!

辛いこと、悲しいこと=良い経験?

人生で「こんなはずじゃなかったのに」「何でこんなことが自分に起こるんだ」と思った時、下記2点を意識しています。

①まずは、「しょうがないな、これも人生」と考える
②「これがいい経験と思えるように解釈を変えられないか」

例えば、好きな恋人に振られたとき。「なんで。。。辛いし、悲しい」
でも、

✅「もしかしたら、新しくもっと良い人が現れるかもしれない」
✅「もしこのまま結婚してたら、毎日喧嘩ばかりだったかもしれないから良かった」
✅「将来、同じような恋愛経験をした人の気持ちを理解して、助けてあげられるかもしれない」
✅恋愛アドバイザーになれるかも

こんな風に「この出来事がよい出来事の始まり」だと視点を変えて考えtえみることはおすすめです。もちろんすぐには、そんな気持ちになることは難しいかもしれません。悲しくて悲しくてひたすら涙がでてくるかもしれません。本当にどうしようもない感情は、まずは受け入れること。その上でいつか前を向けるように視点を変えてみましょう。

辛いこと・悲しいこと・大変なことのメリット

楽しい時間だけを過ごしたいけれど色々なマイナスなことも起こる人生。僕は、下記のように考えています。

①人生ネタ探し
→その時は確かにつらいけれど、色々な経験をすることによって話すネタが増える

②過去の経験を通して、他人を理解して助けられる
→自分が失恋して辛かったのならば、失恋して今つらそうな人の気持ちを理解し寄り添ってあげられる。もし経験がなければ、「あなたに何がわかるのか」と言われることもある。経験を生かして、昔の自分のように困っている人を助けられるようになる

③点と線が繋がる瞬間=あの経験があったから今がある
→例にあげた失恋で言えば、失恋してつらかったけれど新しい良い人と巡り合えて幸せな家庭を築いて暮らしている場合、「失恋があったからこそ→新しい恋人と出会えて、今幸せ=失恋しなければ、この幸せはなかった」ということ。点で考えるとつらいことも実は線で考えるとハッピーエンドまでの一場面に過ぎないと思えて生きれたらいいな

最後に

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

人生コントロールできないことも多く、嫌なことや大変なことばかり起きてやるせない時もありますが、「大丈夫!全てうまくいっている」と信じて、自分が主体的にやれることを継続して、いつか「いつか笑える経験になるだろう」「ハッピーエンドまでの一場面にすぎないだろう」「誰かを助けられるような経験になるだろう」と信じて楽しく生活できたら良いですね!

皆さんが外部の環境変化に関係なく、いつも楽しく日々を過ごせますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?