記事一覧

適切な支援

高速道路を降りて施設に近づくにつれ、異様な数のトンビが周回していて気味が悪くなった。ヒッチコックの映画「鳥」のように襲ってきたら怖いなと想像してしまうほどの大群…

joy
7か月前

怒っている人は困っている人

休み明けの朝一に取った電話は、子だくさんママの山本さんからだった。なぜだか既に怒っていて、ヒステリックな感じ。 この前窓口に来たときは、気持ちよく手続を終わらせ…

joy
10か月前
3

7年前

4000g近くある赤ちゃんを産んで、すくすく成長してくれたから、1歳半検診も特に心配はしていなかった。 それなのに、保健師の児島さんが真顔で「発達相談を受けることを…

joy
10か月前
2
適切な支援

適切な支援

高速道路を降りて施設に近づくにつれ、異様な数のトンビが周回していて気味が悪くなった。ヒッチコックの映画「鳥」のように襲ってきたら怖いなと想像してしまうほどの大群だった。
その施設は、県立の障害者施設で、病院も併設し、かなり重度の障害者の方が入所している。

障害の重さと支援の必要性は、必ずしも一致しない。
手帳の等級が重いからと言って、支援の必要性も高まるかと言うとそうではないし、手帳の等級が低い

もっとみる
怒っている人は困っている人

怒っている人は困っている人

休み明けの朝一に取った電話は、子だくさんママの山本さんからだった。なぜだか既に怒っていて、ヒステリックな感じ。
この前窓口に来たときは、気持ちよく手続を終わらせて帰っていったのに、なぜ。
怒られながらも話を聞くと、精神障害者保健福祉手帳と特別児童扶養手当の手続を1つの診断書で出来ると思い込んでいたらしく、手帳が届かないことにご立腹だ。そりゃあ、手続きしていないのだから、手帳はいくら待っても届かない

もっとみる
7年前

7年前

4000g近くある赤ちゃんを産んで、すくすく成長してくれたから、1歳半検診も特に心配はしていなかった。

それなのに、保健師の児島さんが真顔で「発達相談を受けることをおすすめします。」と言った。今思うと、児島さんにとってあの表情は、笑みも哀れみもない、精一杯の無表情だったのかもしれない。
その無表情が、私はとても怖く感じた。続いた説明は「視線が合わないことが気になるから。」という簡潔なもので、それ

もっとみる