見出し画像

300.節目を迎えました

ついに300記事目。

完成はしているがまだ下書きに残しているものを含めると300記事以上書いてきた。なぜこんなに書き続けているのだろう。書き続けられるのだろう。僕はシンプルに書くことが好きなんだと思う。

文章にしていると今までの自分では気付けなかった部分に気付くこともある。書いていく中で出てくる言葉に出会えることもある。言葉も一期一会なのが面白い。

Twitterは「140字」という制限がある中で表現をしなければならない。一方でnoteは無限に書くことができる。制限がなければ何でも書けそうな気がするけど、制限がないからこそ難しい。難しさでもあり面白さでもある。


特に目的もなく「面白そうだな」と思って始めたnote。こんなにもハマると思わなかったし、自分の武器になるとは思わなかった。人生何があるか分からないなといつも思う。

きっかけはなんでもいい。やっていく中でしか分からないことはたくさんある。だから行動量や試行数が多い人の方が成長していく。僕もそんな人間でありたい。


「1000文字は書きたいな」と思っていたけど、意外と難しいな 笑。最初は違和感だらけで意識しないとできないけど、続けるうちに簡単にできるようになるはず。無駄な文章だったとしても、自分で決めたことを守るという意味では大事な要素になってくる。とにかくやってみようと思う。



始めることよりも継続することが何よりも難しい中で、自分はどれだけ継続できるだろう。自分との戦いでもあり、楽しみでもある。楽しく継続するためにはどうするかを考えていきたい。この文章を読んでいるあなたならどうしますか?楽しく書き続けるポイントはありますか?


これだけ文章を書いて、まだ新しいことをやろうとしている自分。最高にワクワクする。現状維持じゃ物足りない。そうやって色んなことにチャレンジできるのは自分自身の長所でもあると思う。正直、noteを書き続けるからといってどうなるかは分からない。何も変わらない可能性もある。でも、自分がチャレンジしたという事実は確実に残る。だからやってみる。ただそれだけ。


自分と向き合うツールとして、表現するツールとして、これからも文章にしていきたい。毎朝起きるのが楽しみになるように。チャレンジングな毎日になるように。少しずつ自分に負荷をかけてレベルアップしたい。それが自分らしさなのかもしれない。とにかくやってみよう精神で色々やってみようと思う。一緒にがんばりましょう。


まだまだ書き続ける。




読んでくださる方のプラスになるような記事を書くための活動費として使わせていただきます!