見出し画像

149.就活カレッジ<事前プレゼン>

ガイアックスさんが主催する、就活カレッジに参加した。この取り組みはオンライン就活の1つで、今回が第1回。つまり僕は第1期生となる。

就活カレッジでの学びを自分用にも、就活中の学生のためにも、記録として残しておきたい。


自分の強み・PR

今日は自己紹介と自分の強みを5分以内にプレゼン。後日様々な企業の人事の方からフィードバックをもらえるらしい。なんて最高なんだろう。

僕はスライドを作ってプレゼンさせてもらった。「筋トレ」をテーマに自分の強みをプレゼン。

おばたの強み
・継続力
・知的好奇心
・仮説思考
・夢中力
・巻き込み力

プレゼン前は緊張で心拍数が爆上がり(笑)20人中9番目だったので、しっかり緊張した。プレゼン時の反省を箇条書きで残しておきたい。

反省点

・緊張して早口だった

・手をやたらに動かしてしまった

・数字のジェスチャーがわかりにくかった

改善点

・もう少しゆっくり堂々と

・「間」をうまく使えるように

・ジェスチャーは顔付近で


改善の余地はたくさんあると思うし、プロの目線で見た時に、自分のプレゼンはどんな評価されるのかが凄く楽しみ。


同期のみんな

僕を含めて就活カレッジの1期生は20人。21卒と22卒で半々くらい。半分近くは留学経験や海外在住者。グローバル過ぎる。笑

とにかくみんな優しいし、良い人。素直。初めて会って、しかもオンラインなのに、みんなの人柄の良さがにじみ出てた。

積極的に発言するし、場の雰囲気を学生だけで明るくできる。今までには体験したことのないコミュニティだと感じた。

「オフラインで1期生のみんな集まって、写真撮りたいね」とか既に言っていて、楽しい。

運営の方が話されていたが、就活仲間は後々すごく大事になってくるらしい。一緒に働くかもしれないし、ライバルになるかもしれない。そういう意味でも、同期として繋がれたことが嬉しい。

初日なのに、こんなに盛り上がれたのは、みんなの人柄が本当に良いからだと思う。

選んで頂いて、ありがとうございます。


事前プレゼンでの学び

自分以外の学生のプレゼンを聞くことはなかなかないので、最初から気になることはとにかくメモしておいた。もちろんnoteを書くために。笑

同期のみんなは積極的に行動して、自分の軸がしっかりしている人ばかりだから、本当に学ぶことがたくさんあった。

後で振り返って成長できるように、学んだことをとにかく書いてみようと思う。


学んだこと

話す5分は一瞬、聞く5分は長い

⇒人数が多くなればなるほど、聞き手は大変になることを頭に入れておく。

興味を持たせるように工夫を

⇒抑揚や笑いを入れながらの方が興味をもってもらいやすい。

・視覚で訴えかける

⇒パワポを使った方が相手の印象に残しやすい。オンラインの場合はパワポを使っていいか、聞いてみるといいかも。

・キラーワードで印象を残す

⇒少しでも自分のことを覚えてもらえるように、キラーワードがあるといい。変な名前の方が相手の印象に残しやすい。

シャキシャキ話す

⇒ダラダラと話すのではなく、分かりやすく簡潔にシャキシャキ話す。要点をまとめておいた方が伝わりやすい。

・何を考えたかを話す

⇒エピソードの裏側で、自分は何を考えて、どう行動したのかを話す。「なぜ?」を深堀りして、自分の言葉で話す必要がある。つまり、自己分析が重要。

・抽象的では印象に残らない

⇒積極的に動いている学生は「行動力」「リーダーシップ」などがみんなある。それだけだと弱い。差別化を図るには、キーワードの背景を深堀りしないといけない。つまり、自己分析が重要。

・他者からの評価を使う

⇒自分をよく知る人からは「○○の人だね」と言われます、みたいな。他者からの評価をうまく盛り込むことで、自己PRの説得力が増す。

・ジェスチャーをうまく使う

⇒オンラインでは大げさなくらいに、ジェスチャーをする。僕は控えめにしてしまったので、伝わりにくかった。顔の近くで堂々と。

・接続詞をうまく使う

⇒「なぜなら」「まとめると」というように、接続詞をうまく使うことで、聞き手が聞きやすくなる。合図をすることで、より一層聞いてもらいやすくなる。

・弱みも見せる

「今後の課題は~」と自分から言うことで、「自分の弱みと向き合っているんだな」という印象を与えることができる。弱みがあるからこそ、強みが際立つ。

リアクション命

⇒聞いている時のリアクションで差別化できる。目立つ学生は聞き方がうまい。特にオンラインでは大げさなくらいで。同期のみんなのリアクションは半端なくいい。笑

・歯を見せる

⇒笑った時に歯を見せる方が相手には伝わりやすい。オンラインでは、自分は笑ったつもりでも、相手に伝わっていないこともある。歯を見せるイメージだと効果的。

・ストーリーで共感を得る

⇒失敗や困難から成功したストーリーを聞いた方が、共感しやすい。良い部分だけでなく、うまくいかなかった部分も見せていくといい。

・マイナスポイントは避ける

⇒オンラインだからこそ。接続環境、充電、通知音など。自分以外の要因でマイナスな印象を与えないように。慣れが大事。

・第一声がカギ

⇒「どんな声なのかな?」というところで、明るく第一声を発することができると、それだけで印象がいい。ワントーン上げて、ハキハキと元気に話すことが大事。

・どのように活かすかを話す

⇒自分の強みを話した上で、「仕事ではこのように活かしていきたい」と話た方が、企業側に働いているイメージを持たせやすい。


おわりに

あまりにも衝撃的な体験だったので、終了後も興奮している(笑)。この体験はなかなか味わうことができないと思うので、感じたことを正直に残しておきたい。

この就活カレッジでは、新たな世界が見えそう。1人では見えなかったであろう世界。

初日でこの熱量だったら、これからどうなるんだろうか。みんな興奮するんだろうな。

せっかく参加させてもらうんだから、遠慮なく使い倒したい。吸収できるものは全て吸収していこう。

新しい自分に出会えることにワクワクしながら、明日からもまた楽しみたい。

「就活カレッジの1期生だぜ」と自慢できるように。

読んでくださる方のプラスになるような記事を書くための活動費として使わせていただきます!