見出し画像

◆FP3級受験◆自分のペースで生きるためにお金の勉強

こんにちは。
昨年の今頃、FP3級を受験したので、その時の体験と、その後どのように役に立っているかについてお話ししたいと思います。

結果は、学科試験 58/60
               実技試験 90/100 でした。

合格すると、やたら立派な合格証が送られてきます。笑

受験会場には、さまざまな様々な年齢の方がいらっしゃいました。
受験を迷われている方は、ぜひ!

受験に至った経緯

バイトとしてのんびり生きていく際、お金について知らないと人生設計ができないからです。
正社員していた時は、仕事が忙しくそもそもお金のことを考える機会がありませんでした。
毎月、いつのまにか給料は支払われ、毎年2回ボーナスが出て、なんとなくよくわからない年末調整をする。
なんとなく残ったお金を貯金する。
周囲の人が入っているから、保険にもなんとなく入っていました。
先のことは考えていませんでした。
両親や周囲の人と同じ道をたどれば、同じようなところに行き着くのだろう。と考えていました。

しかし、バイトとして働き出すと、退職金はもちろんなく、受給できる年金も減ります。
仕事を辞めた時は、そんなことまで考えていませんでしたが、時間が経つにつれて、どんどん不安は募って行きました。
自分のペースで働きながら、安心を得るには、積極的にお金のこと・税のことについて知り、能動的に行動していく必要があると言う考えに至り、受験を決めました。

FP試験に使った教材・サイト

みなさんお馴染みの、
①みんなが欲しかった!FPの教科書3級

夫がなぜか持っていたので、それをそのまま使いました。(旧Twitterのオススメに上がっていたみたいです。)

その後、同シリーズ問題集も買いました。

②スタディング FP講座
なぜ、①と併用したかは後述いたします。
数あるオンライン講座の中から、スタディングを選んだ理由は、圧倒的に安かったからです。

③FP3級ドットコム
ある程度内容を理解したら、通勤時間などに、こちらのサイトでひたすら過去問を繰り返し解きました。
解説も丁寧で、とても役に立ちました。

オンライン講座を受講した理由

教科書を読んでいても全く頭に入らなかったからです。
これは完全に人によります。
わたしの場合は、そもそも先延ばしが得意なタイプで、しかも丸覚えが苦手です。
最初は、①の教材のみで勉強していましたが、面白くなくなって、先延ばしするようになりました。
今までの経験上、一生先延ばしにすることになると思ったので、オンライン講座を受講してみました。
わたしのように、教科書のみの学習に挫折した方におすすめです。
オンライン講座の良かった点

・動画の方が理解しやすい
・覚え方のコツを教えてくれる
(6つの係数を簡単に覚えることができました。)
・学習の進捗状況を数字で把握できる
 数字で見えると、モチベーションが続きやすい。
・間違えた問題のみをやり直すことができる。

オンライン講座を始めてから勉強が捗るようになりました。

学習方法

・オンライン講座のビデオを見る

・ビデオ後に用意された問題を解く

同じ内容部分を①の教科書で読み直す
の流れを最後まで終わらせました。

その後、
問題集を解く

よくわからないところを教科書を読み直したり、ビデオを見直し、復習。

通勤時間などは、③のサイトで過去問をランダム出題にして練習しました。

失敗談から言えること

・受験日を決めて、短期集中で
コツコツが得意な方は必要ないかと思いますが、どうしてもダラダラ勉強してしまう人は、受験日を決めて短期集中がおすすめです。
わたしはダラダラ一年位無駄に過ごしました。その後、試験申し込みをし、オンライン講座で1ヶ月ほど勉強して受験しました。

・一周教科書を読んだら、問題集、過去問を始める
これもよく言われていることですが、本当にその通りです。
わたしは完璧主義で、
教科書を理解し、覚える→問題を解く
と言う流れで学習を進めたくなります。
しかし、これだと教科書を何度も読み返すことになり、そうしているうちに、勉強が嫌になります。
問題を解くことで、どの程度まで理解すればいいのか、何が大切でよく出るのかがわかります。
また、問題で間違えた箇所を教科書を読み直して、もう一度整理するくらいの感覚で教科書を利用した方が効率が良い気がします。
どうしても完璧主義で、進めない方は、オンラインなどの講座がおすすめです。講座の中で、まずは最低限どこを押さえればいいのかを示してくれるので、安心して学習を進めることができます。

・合格点が取れればいい
これも完璧主義な方へのアドバイスですが、どうしてもあれやこれや覚えたくなりますが、合格点が取れればいいのですから、あくまで短期で学習を終わらせる方がいいと思います。
結局は、実生活にどれくらいの応用できるかの方が、テストの点数より大切な問題でした。

誰が言っていたか忘れましたが、
完璧を目指し時間をかけて勉強するより、6割で満足して、他の勉強や別のことに時間をかけた方が有意義だ。

完璧主義には本当に耳が痛い言葉です。

FP3級の活用事例・実生活への応用

・個人年金保険の解約
保険について学ぶ中で、個人年金保険はわたしにはいらないと思い解約しました。解約の際も、なぜいらないのかを確信できていたので、しっかり断ることができました。
・iDeCoの活用
退職金控除について学び、iDeCoを始めました。
iDeCoは新NISAが始まり、影が薄くなっている部分はあるかもしれませんが、退職金がない今の働き方を続けるなら、退職金控除の恩恵を大いに受けることができるので始めました。
(資金ロックの面など様々意見はあると思いますが)
・税金について調べることのハードルが下がる
税金やお金のルールについて、浅い知識ながら身につけることで、お金のことについて調べるハードルが格段に下がりました。
医療費控除、国民年金の支払いなど、
見ないで放置から、とりあえず調べてみるに行動が変わりました。

FP3級試験の勉強をして良かったこと

上記の活用以外のメリットを書きたいと思います。
・心のゆとり
税やお金について知ることで、人生設計がある程度可能になり、このままでも大丈夫と言う、心のゆとりにつながりました。
・好きなことにお金が使える
人生設計がある程度できると、お金を使うことへの罪悪感が減ります。家計管理を始めた頃は、怖くてお金が使えなくなりました。慎重になりすぎて、お金の使い方に悩まれている方におすすめです。
・得意分野以外の学習へのハードルが下がる
FP試験の勉強をしてみることで、専門分野以外の他の勉強もできるかもという自信につながりました。

おわりに

資本主義社会で生きていく以上、お金から完全に自由になることは難しいと思います。
だからこそ、賢くお金や税について知ることで、上手にそれらと付き合って行きたいですね。
今後、受験される方、応援しています!
お金と上手な関係を築きながら、豊かな人生が送れますように。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!