見出し画像

小学生が一人カラオケ?🎤

金曜日の夜、
娘のチビ子(10歳)と2人で外食しようか、
ということになったけれど、
チビ子が前からカラオケに行ってみたいと
言っていたのを思い出して、
カラオケしながら食べようかと言ったら
チビ子は大乗り気で、早速出かけた。
チビ子、人生初カラオケ🎤
私はもうカラオケは卒業したはずだったので、
約18年振り⁈

部屋に入ると急に恥ずかしがって、
「ママ先に歌って、お手本見せて〜」
なんて言い出すから、
仕方なく最初に歌うかと思い、
どこで選ぶんだとあたりを見まわしたら、
昔あった、曲名の書いてある冊子はもうなかった。

そうだろうとは思っていたので、
そんなに驚かず、
置いてあるタブレットで曲を探す。
最近ラジオで流れてきて懐かしかった、
大瀧詠一の「君は天然色」でも歌うかと、
「きみ…」まで入力したら、チビ子が
「ママ、君が代、歌うの?」
と笑っている。
歌うわけない、と無事に「君は天然色」を入力。
「じゃあ、私、君が代、歌おうかな」
なんて言っているチビ子。
笑い飛ばして、君は天然色を歌っていたら、
本気で君が代を入れていた。
カラオケで国歌斉唱(じゃなくて独唱か)
から始める小学生。
…渋い!
最近では、私は君が代なんて、
サッカーの国際試合くらいでしか聞かないので、
聞いていたら試合が始まる気持ちになってきた。

君が代を熱唱する小学生

チビ子が歌いたがっていたので、
私はメインが夕飯、
カラオケはおまけのつもりだったが、
なんだかんだ次々と歌わされた。

そしてドリンクバーに飲み物を入れに行くから、
食べて待ってて、と部屋にチビ子を残し、
1階に降りて行くと、
廊下で店員さんとすれ違った。
店員さんは私たちが追加注文した、
チキンカツらしきものをトレイにのせていたので、
うちのかな? と思ったが、本当にそうだった。
チビ子が一人の時に部屋に入って来て、
小学生が一人カラオケしてると思ったのか、
ギョッとした顔で、
お箸を一膳置いて行ったらしい。
「気まずかった」
とチビ子は言っていたが、
私が部屋に戻るのを見て、同じ店員さんが
慌ててもう一膳お箸を持って来てくれた。
小学生一人カラオケ疑惑は無事に晴れた。

懐かしい歌をたくさん歌って気分転換できたが、
チビ子が歌っていた歌は、
君が代を除いて1曲も知らなかった。
どこで覚えてくるのだろう?

エッセイのマガジンはコチラ ↑

最後までお読みくださり,ありがとうございます!
他のエッセイも読んでいただければ,
もっともっと喜びます😊

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

#今日の振り返り

23,752件

応援していただけたら嬉しいです😊 よろしくお願いします❣️