マガジンのカバー画像

子育て

50
子育て全般・登校渋りなど
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

いつまで子どもの心を持ち続けられるのかな

いつまで子どもの心を持ち続けられるのかな

娘の乳歯はほぼ抜け替わり、
あとは奥の方に2本残っているのみ。
日本では乳歯が抜けたら、
下の歯は屋根の上に投げ、
上の歯は縁の下に投げ入れると祖母に教わって、
自分も屋根に向かって投げた経験があるけれど、
最近の子はどうなんだろう?
ちなみに娘の父親の国、
アメリカではそんな習慣はない。
代わりに“tooth fairy(歯の妖精)”が活躍している。

子どもたちは乳歯が抜けると、
その歯を枕の

もっとみる
察しやすい日本人と,気を遣わないアメリカ人

察しやすい日本人と,気を遣わないアメリカ人

アメリカ人の夫は日本人のように
”察する”ということをあまりしない。
娘もそちらの血を継いだせいか,
あまり周りに気を遣わない。
我が道を行くようなタイプだ。
更にひとりっ子で小学4年生なのに
赤ちゃん返りもしており,
2カ月前までは登校渋りもしていた。

たまたま 江杉侑記 幸せな自己実現の専門家 さんの
こちらの記事(👇)を読ませていただいて,
なるほど,と思った。私が察し過ぎたのかも,と…

もっとみる
【子育て】登校渋りシリーズ(No.9:最終回) 登校渋り卒業?

【子育て】登校渋りシリーズ(No.9:最終回) 登校渋り卒業?

前回の記事はコチラ ↑

登校渋りで年に数えるほどしか
定時登校しなかった娘が,
前回(No.8)では連続4日間,
遅刻をせずに登校できていた…
ところで終わっていた。

だがその後も記録を更新し続け,
1学期最後の9日間ずっと,
朝遅れずに定時登校できていた。
登校渋りが始まってから,
最長記録かもしれないくらいの
達成感で1学期は幕を閉じた。

今日は2学期の始業式。
少し心配したが,1学期最

もっとみる