マガジンのカバー画像

アート

203
美術、本、映画、音楽、お気に入りのアート情報を書いてきます。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

ヴェローナの教会 & 古城美術館

ヴェローナの教会 & 古城美術館

<イタリア旅行記(2008年夏・ヴェネト&ドロミテ&トリエステ)no.98>

イタリアでは、街中が美術館。
教会を巡って、モザイク画や、フレスコ画が描かれた美しい内装を見るのも、楽しみのひとつです。

豪華なものも、素朴なもの、気品を漂わせるもの、等々。
その教会が造られた時代の、街の様子を想像することができ、きゅ~っと、心惹かれるんですよね。

ヴェローナ(Verona)の教会を、2つご紹介し

もっとみる
ヴェローナの街角で…グラスハープ

ヴェローナの街角で…グラスハープ

<イタリア旅行記(2008年夏・ヴェネト&ドロミテ&トリエステ)no.97>

イタリアの街角では、音楽をよく耳にします。
ある街では、ヴァイオリンを弾く2人組が、演奏をしながらCDを売っていたり、アコーディオン演奏をしながら闊歩している人がいたり。

ヴェローナ(Verona)でも、素敵な演奏者と遭遇しました。

大小のワイングラスを使い、澄んだ美しい音色を奏でていて、思わず、足を止めて聴き入っ

もっとみる
マリア・カラスで、オペラ観劇前の予習

マリア・カラスで、オペラ観劇前の予習

<イタリア旅行記(2008年夏・ヴェネト&ドロミテ&トリエステ)no.96>

ヴェローナ(Verona)の野外オペラ「アイーダ(Aida)」を観劇する前に、
このCDを聴いて、予習していました。

言わずと知れた、20世紀の歌姫。
彼女の、1955年録音のCDです。

オペラは、ほとんど観る機会がなく、実は、「アイーダ」も初観劇。
少し予習しておいたほうが良いだろうと、この北イタリアの旅の移動中

もっとみる
ヴェローナの野外オペラ「アイーダ」観劇②

ヴェローナの野外オペラ「アイーダ」観劇②

<イタリア旅行記(2008年夏・ヴェネト&ドロミテ&トリエステ)no.95>

野外オペラ「アイーダ(Aida)」の開幕です。
エジプトの衣装を着た女性が、「ドラ」を鳴らし、物語の始まりを知らせてくれます。

「アイーダ」は、全4幕、約2時間半程の演目。
野外ということもあり、舞台転換にも時間がかかりますし、
風が少し強かったりすると、上演中でも、中断することもあります。
覚悟の上、3時間超えぐら

もっとみる
ヴェローナの野外オペラ「アイーダ」観劇①

ヴェローナの野外オペラ「アイーダ」観劇①

<イタリア旅行記(2008年夏・ヴェネト&ドロミテ&トリエステ)no.94>

イタリア各地で、6月末頃から始まるオペラシーズン。
イタリア夏の風物詩のひとつです。

今回、ヴェローナ(Verona)を再訪したのも、このオペラシーズンに合わせて、初めての野外オペラを観るのが目的でした。

ヴェローナ・野外劇場となる「アレーナ(Arena)」のホームページを利用すれば、日本からもチケット予約すること

もっとみる