見出し画像

『ここはどこ?』

昨日
彩夏さんの記事を読んで
思い出したことがあります。
彩夏さんが
泳げないという内容です。
是非見てください。

私も陸上は得意でした。
中学3年間の陸上競技大会は
3年連続1位。
中学2年の時は
800メートルで歴代の学校記録を
塗りかえ新記録を出しました。
小学校5年生の時に
ソフトボール投げで私が投げると
58メートルでしたが
当時の中学1年の記録を
すでに抜いていたんです。
ビックリ‼️


高校の時には
友達から
『お前、風を切りそうな顔してるな』
と言われたこともあります。
風を切る顔って何⁇
速そうって感じかな。


そんな私も
小学校の頃から水泳は苦手でした。
まず目が開けれない。
目が弱くてすぐ結膜炎になるんです。
メバチコ(ものもらい)
にもなりやすいし。


目が開けれないので
方向音痴になるんです。


右の腕の力が強いので
クロールでバッシャバッシャと
泳いでいると
左にカーブするんです。
よく隣の子の頭に
ぶつかっていました。
手のひらが頭に当たったりもした。


だから、みんな
『アークンの隣は嫌や』と
嫌がられていたんです。
ぶつかられるから。


1番嫌だったのは
各レーンごとに
25メートル泳がされることです。
5つ台があって
飛びこみで泳ぎます。
飛びこみは習っていた子のモノマネで
上手くできるんです。
(モノマネ上手と呼んでください)


5レーンから泳いだ時の話です。
飛びこみも上手くできて
スタートダッシュに成功しました。
クロールでバッシャバッシャと
泳いでいると
メチャンコ早くに壁にタッチしました。

『こ・これは、かなりの記録と違うか?』

と思って
水の中から頭を上げると
なんと横の壁でした。
ちょうど真ん中くらいの壁。

彩夏さんの画像を借りて
説明すると
○の部分に着いたんです。


ゴールしたのではなく
横の壁にタッチしたのです。
もちろんみんな大爆笑しています。


私は狙ってウケるのは
大好きなんですが
笑われるのは
チト違うと思っていました。
まぁウケたらいいんですが。
必死に泳ぐも、
横の壁に何回も当たっていましたね。


やっとゴールすると
みんなが寄ってきます。

『お前、どんな泳ぎ方してんねん』

と、
ちゃかされ笑われました。


それ以降、
私が台の上に立つと

『おっ!次はアークンや。オモロイぞ、見に行こう!』


と言われて私の近くに
人だかりができるようになりました。


期待通りに
横の壁にタッチする私。
そして大爆笑!
ほとんど吉本新喜劇です。
全然狙ってはいない。
1レーンから泳いで
3レーンに着くこともあった。


だんだん
笑われるのが嫌で
目を開けるようになりました。
(遅すぎる〜!粗品風に)


目を開けると
曲がりそうになったら
修正できるんです。
大発見!
(今さら〜)
それで、
みんな真っ直ぐ泳げるのね。


私から
noterの皆さんに
連絡します。


皆さん!
泳ぐ時は
目を開けて泳ぎましょう!
真っ直ぐ泳げますよ。


(完)


彩夏さんから
6月8日土曜日20時からの
7人のサムライによる
モノマネフェスのスタエフの
素晴らしいサムネを
昨日、
もう一つ作ってもらいました。
感激〜

サムライをテーマに‼️
カッコ良すぎる♪
思わず載せちゃいました。
ありがとうございます。

これで
やりきるしかなくなりました。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?