見出し画像

買い物時間が短すぎる件

値段の高いものや、人へのプレゼントなどにはじっくりと時間をかけ、何件も店をハシゴする方ではありますが、日々の買い物となるとかなり短い方だと思います。

日々消費する物は、スーパーやドラッグストア、コンビニなどで購入します。スーパーも複数利用していますが、ここでは駅下スーパーを例にとってみます。

自宅に帰る途中の駅にあるそのスーパー。電車を降り、次の電車に乗り換えるまでの8分が勝負です。駅ホームとスーパーの行き来を往復2分とすると、残り6分。

スーパー内は熟知していますので、事前に買う物を考えておいて、最短距離で無駄なくカゴに入れていきます。まあ、3分もあれば余裕で周れますので、残り3分余らせて楽勝楽勝。

しかーし、思わぬ伏兵が。まずは電車の遅れ。最近、地元の鉄道会社のダイヤ乱れが常態化していて、3分から4分ほど遅れるのは当たり前。3分ならチャレンジしますが、4分だと諦めます。

次は、研修期間中のレジスタッフと、スローペースな先客。やっぱりベテランスタッフに比べると、研修期間中の方は時間がかかりますし、諸事情あるでしょうが、スローな先客の方も時々おられます。余裕気分が一転、内心ドキドキしながら、ポーカーフェースで静かに待ちます。

我ながら気ぜわしい(笑)

余談:TBSの安住紳一郎アナが、退職する先輩・堀井美香アナの退社日に仕掛けたサプライズが、安住さんらしい。定年退職ではなく、自分の意志で退職した人間にはちょっとグッとくる記事でした。


この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,738件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?