見出し画像

PCはすごいけど、人間って超高性能じゃない?


システム開発の企業に転職して一カ月、
プログラミングの勉強をしていると、
パソコンの処理速度はすごいけど、
人間って頭いいな~って思う。


例えば、研修課題で「背景色:青」というものがあって、
人間が見ればすぐに、背景を青色にしたいんだなってわかる。

そして、別の色に変わっても、名前を知っている色であれば、
こうしたいというのがすぐわかる。

でも、これをPCに処理させようと思うと、
:の前後で区切る
:の前が"背景"を含むなら.BackColor
:のあとが"青"なら.Blue
:のあとが"黄"なら.Yellow…
とかいちいち書いてあげないといけない。

まぁ人間が理解できるといったけど、
それは自分が知っている言語だからなんだけどな。

そして、人間すごいって思っているうちは
プログラミングのレベルがまだまだなんでしょう…。

はやくパソコンすげぇ、やりたいことなんでもしてくれる。
レベルになりたい。

さて明日は出社日なので、色々不明点を確認して課題を進めよう!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?