見出し画像

33日目 50代からのダイエット(糖質オフ)やってみました!100日挑戦?

*33日目 体重測定

体重:57.25㎏、BMI:22.4、体脂肪:30.6%、内脂肪レベル:5 
基礎代謝:1229kcal 体年齢:56歳 
骨量:2.4kg 骨格筋:40.5% 皮下脂肪レベル:28.5
運動:ウォーキング 20000steps 

*今日食べたもの=糖質オフメニュー

朝ごはん:ホットコーヒー
昼ごはん:焼き牡蠣、かきフライ、お惣菜の盛り合わせ、ハイボール*2
晩ごはん:焼き肉盛り合わせ、チョレギサラダ、キムチ、えび、イカ、ホタテ
おやつ:きゅうりのつけもの、ビール、から揚げ

*今日の出来事

京都市内散策。お天気もいいので、地下鉄の四条でおりて六角堂へお参り(御朱印GET)、錦市場で念願の焼き牡蠣を食べました(おいしかった)。プラプラしながら、六波羅蜜寺(ここでは御朱印GETと小銭洗い)や安井金毘羅宮(悪縁断ち切り良縁祈願)、八坂神社から清水寺の前までWalkingしたよ。清水寺は時間がなかったのでまた今度!帰りもお尻が痛くなるくらい歩いて帰宅。今日はジムもプールもいかんでええな。
夕食の焼き肉やけど、納得いかない店やったわ。どこかでリベンジしなあかん!

*第2週 11日目”空腹”、”欲望”、”依存”との違い その4

夜のモニターです。結構お酒に頼っている

食についてはここが一番恐怖の時間やった。「おなかがすきすぎる」のである。もはや、何を食べていいかわからない、何を食べたいかも超えてしまっている状態!これが怖くいのは他にも理由がある。ここで一日頑張ったことが台無しになってしまうような錯覚を覚えるからだ。
わたしの朝は早い(早かった)。変に潔癖症もあるのか、決めておいた家事をこなしたかった。特に掃除である。整っていることがせめてもの精神のバランスを保つことだけはわかっていたから、トイレ、お風呂、洗面所、床などを掃除して出かける。その前に朝活として試験勉強もしていたから、はやいときには4時起きでこなしていた。そんな自分が好きでもあった。お弁当を作って、メイクをして(これが時間がかかる)、荷物の整理をするのだが、ここで大体タイムアップ!出かける時間となる。夕食の用意はなかなかできなかった。また、「これを作ろう!」と予定していても、家路につく頃には先ほどの疲労困憊、空腹絶頂のため、冷蔵庫前で呆然となる。
ビールを開けて炭酸の勢いで空腹を満たす。冷蔵庫にあるすぐにつまめるもので空腹を凌ぐ。勢いに任せて次のビールを開ける。やっとこさ食事作りにとりかかるが、頭の中は予定クラッシュのまま復活せず、とりあえず見繕ってなんとか形になるものを夕食にする。このことが「わたしってあかんやん?」となり、一日の台無し感を味わい、落ち込むのであった。

この時点でのビールとおつまみは食べたもののカウントにならないので、「そんなに食べてへんのに太っていくねん!」「水を飲んでも太るタイプやねん」「この歳やから仕方ないんかな」の言い訳と化していっていたのかもしれない。

お腹が空きすぎると、わたしは自分を見失い、食に対してのコントロール不能となる。そして、「うまくいかない」自分に自信をなくし、心も満たされきれずに一日を終わることになる。それが怖くて、食については常に「食べ過ぎる傾向にある」のかもしれない。

*本日の誓約!

振り返りは大事だ!よくわかった!今後も自分の見ていなかった心をしっかりと受け止めようと思う。
今後も何度も繰り返しモニターすることを誓約します!

*本日のToDoリスト

「ダイエットメリット」カードを2回読んだ → 〇(読んだけど、内容を変えてみようかと思い始めている)
ゆっくり座って食べた → 〇(座って食べた)
健康的な食事を実施した自分をほめた → 〇(昼と夕は外食。糖質オフに気を付けた。けど夕食の焼き肉屋、もう行かない!腹立つほどいい加減でサービスが悪く、食材もよくなかった)
環境について考えた自分をほめる → 〇(過去の振り返り今日で終わり)
運動した → 〇 (結構、歩いたで!)
ゴールについて考えた → △ (今日の外食でゴールするのが怖くなった)
空腹について考えた → 〇 (なんか、カウンセラーとしても勉強になった!)

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,575件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?