見出し画像

86日目 50代からのダイエット(糖質オフ)やってみました!100日挑戦?

*86日目 体重測定

体重:55.80㎏、BMI:21.8、体脂肪:29.0%、内脂肪レベル:5 
基礎代謝:1225kcal 体年齢:55歳 
骨量:2.4kg 骨格筋:41.4% 皮下脂肪レベル:27.0
運動:なし

*今日食べたもの=糖質オフメニュー

朝ごはん:なし
昼ごはん:カレー
晩ごはん:ステーキ、かつおたたき、きゅうりの塩だれ

*今日の出来事

昨日は双方が思いやって、それぞれ記念日用に食べたいものを1食分ずつ買ってきたものだから、その半分ずつがきっちりと冷蔵庫に鎮座している。ステーキやかつおのたたきと取り合わせが複雑ではあるが、やはりお祝いをした。
目標体重になって、少しゆる糖質オフにしているので、影響はないであろう。

*第5週 34日目 問題を解決する

….問題を解決するっていうページがあるのだが、何度読んでもよくわからない。きっと引っかかっている問題を取り除く段取りを立てようというものであるとは思うが…
次の35日目は体重計に乗ろうがテーマ。
なので34日目と35日目は飛ばして次に移ることにします。

次のテーマは

第6週 新しいスキルの力を高める 36日目 信じよう

今週は認知康応療法スキルを引き続き磨きます。すでに身につけたテクニックを利用することで、自らの努力で体重を落とせたと認識し、自信につなげていく方法を学びます。
また総合的なストレスを以下に減らすか、そして体重が落ちない時期を言あにして乗り切って運動を続けていくかを学びましょう。
最後にプランをいつまでも活用できるリマインダーシステムを作ります。自信を深め、ストレスを減らし、人生を豊かにして、リバウンドのリスクを減らして成功を継続しましょう。

認知療法で二度と太らない心と体をつくる:ベック式ダイエット練習帳
ジュディス・S・ベック (著), 大野 裕 (監修), 坂本 玲子 (翻訳) 
 創元社 (2012/12/5)

ここからは、まとめに入っていくようです。
いままで、どれだけ頑張っても痩せられなかったわたしが、5kg近く体重を落とせたことは、わたしのなかの自信になっているのは事実です。
そこからいろいろな「やりたいこと」が広がっていくのは確かで、「サイズではなくデザインで洋服を選びたい」とか「世の中に紛れ込むように一般的な色で、一般的な形の、できるだけ普通の服を選ぶようにしてきて、コロナ禍が腹立たしいとはいえ、顔を隠せるマスクに安心していた自分が、久しぶりにアイシャドウを買いに行ってみたり」。ほんの5kgのことで、生活が変わってきつつあることを実感しています。
だから、このまま維持したい。今は筋肉がきれいについていないけど、どうせならここで筋肉量を増やして、ボディメイクをしていきたい。

そのために、維持できる努力をしていきたいと思います。

*本日の誓約!

自信を持とう!

*本日のToDoリスト

・ダイエットメリットカードを2回読んだ ×
・ゆっくり座って、一口ずつかみしめて食事をした 〇
・健康的な食事をした自分をほめた ×
・計画的に運動した ×
・食後にすぐに食事記録をつけ、食事をモニタリングした 〇
・スケジュールを作る時間を作った ×
・翌日のための食事計画を作った ×
・体重を測った  〇

そろそろ運動ペースに戻したいところ…


この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,555件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?