マガジンのカバー画像

自動売買BOT

90
運営しているクリエイター

#トレード

失敗に学ぼう~強いボットは失敗から作られる~

失敗に学ぼう~強いボットは失敗から作られる~

こんにちは、Hohetoです。

振り返ってみると、3月は米国株も仮想通貨も底打ちして反発しました。
本当は3月は「冬の時代のbotter」をテーマにした記事を書こうとしていたのですが、趣向を変えてみたいと思います。

今回のお話は、「これから仮想通貨ボットに取り組みたい人」あるいは「すでに取り組んでいるけどなかなか成果が出ないと悩んでいる人」に向けたものです。

ですが話自体は一般的なものなので

もっとみる
予測力と執行戦略について

予測力と執行戦略について

はじめにこんにちは、Hohetoです。

スナフキンさんが余生を過ごしながら書かれているこちらの記事を拝読しました。

この記事の中で筆者のツイートが引用されておりましたので、本件について筆者の考えを簡単にまとめてみたいと思います。

結論から言うと、予測力も執行戦略も、どちらも重要です。
ただ、あえて序列をつけるのであれば、「収益の期待値と執行コストの期待値のバランス次第」ということです。
そし

もっとみる
【FX・仮想通貨・株】金融マーケット分析 初心者パック【botter・システムトレード・シストレ】

【FX・仮想通貨・株】金融マーケット分析 初心者パック【botter・システムトレード・シストレ】

コンテンツの更新はこちらに移しています。

【更新履歴】- 20210301 globの項目のリンク修正

- 20210305 binanceのロウソク足を取得するコードを追加

- .hstファイルをcsvデータに変換するコードを追加

- 複数の時間軸のデータを合成するコードを追加

- 20211122 分析基礎のロスカットの符号を変更
-20220201 trading liteの動画を

もっとみる
Cloud9/VPSで動作するロジック切替・高頻度取引・ポジション自炊・バックテスト可能な複数取引所対応の BOT フレームワーク NeoDuelBot(ロジック多数付属)

Cloud9/VPSで動作するロジック切替・高頻度取引・ポジション自炊・バックテスト可能な複数取引所対応の BOT フレームワーク NeoDuelBot(ロジック多数付属)

■ 後継フレームワークのお知らせ

後継フレームワークの NDB3 の販売を開始しました。こちらの note を参照ください。

■ 重要なお知らせ

2020年5月1日より法改正により暗号資産(旧名称:仮想通貨)も金融商品取引法の適用対象となることを受け、本ソフトウェアは改めて売り切り販売と宣言させていただくことにしました。投資助言業に類する行為(継続的な更新、ロジック提供、運用サポート等)は、

もっとみる
ビットコイン価格における時刻アノマリーの存在

ビットコイン価格における時刻アノマリーの存在

こんにちは、Hohetoです。

今回のnoteでは、ビットコインの値動きの中で観測できる強力なアノマリーについて解説します。

※ご注意!
本noteは過去の統計上の値動きの分析を行っていますが、未来の値動きを予測するものではありません。

アノマリーとはアノマリーとは、株式市場などのマーケットにおいて経験的に観測できる規則性のあるように見える値動きのことです。
アノマリーが存在する要因としては

もっとみる
bitFlyerの高頻度ボットを食らうクジラへの対策

bitFlyerの高頻度ボットを食らうクジラへの対策

(Photo by Michel.)

こんにちは、Hohetoです。まず最初に…

このnoteは書きかけのnoteです。
2020年2月下旬から3月上旬にかけてbitFlyerのSFD相場がひと段落していたのですが、そのころの出来事を3月6日に下書きを書いたのですが…
記事をリリースする間もなく再びSFD相場が訪れたので放置状態になりました。このままだとお蔵入りになりそうだったので、とりあえず

もっとみる
トレンド相場でメイカーボットの安定性・収益力を高めるアイデア

トレンド相場でメイカーボットの安定性・収益力を高めるアイデア

皆様、明けましておめでとうございます(遅い)。

最近もボット開発で消耗しているHohetoです。

年が明けてからBTC相場は強気に推移しています。半減期前の期待感(本当かどうかはさておき)やイランによるアメリカ軍基地攻撃などのいくつかのファンダメンタルが重なり、年初から昨日(1月18日)にかけて既に20%以上の上げ相場となっています(図1)。
※本日さらに上がり、一時は現物価格も100万円を突

もっとみる
TradingViewバックテストを自動化する

TradingViewバックテストを自動化する

ねくすこです。(@tenten1091)
今回は、TradingViewのバックテストを自動化する方法を紹介します。

そこそこ良い成績のストラテジーが手元にあり、
そのポテンシャルを最大限に生かしたパラメータを見つけ出したい
という方におすすめです。

■概要

思いつくアプローチとしては、
①TradingView上で手動で行っている最適化を自動化する
②Pineのコンパイル環境、取引所のti

もっとみる