見出し画像

人生が退屈ならやるべき習慣作り

今日のテーマは
「人生が退屈ならやるべき習慣作り」
です。

先に結論からお伝えしますと
シンプルです。
1日の終わりに『振り返り』をする。

振り返りとは
良かった点、悪かった点を見直すことで

人生が着実に右肩上がりになるのもそうですし
改善することができる。

なので
今日はそんな習慣のお話をさせていただければと思います。

皆さんの中には
1日1日、一生懸命頑張っているのにも関わらず

「人生がなんだか前に進んでいない」って感じる方


いらっしゃいますか?

あるいは
今の生活がちょっと平凡でつまらない
もっと充実させたい
と思っているなら

是非、この習慣づくりを
参考にしていただければと思います。

そもそも
振り返りをすることで

どうして人生が右肩がりになるのか?


ここからお話ししますと

改めて皆さんに質問なんですが

「人生に熱中して、楽しんでる人」ってどんな人でしょうか?

これは普通に考えて
1日24時間は誰しもが与えられた特権ですよね。

その中で
人生に熱中し、楽しんでる人は

自分が楽しいと思うことに
多くの時間を使っていて
嫌なことはほとんどやってない、もしくはやってない人

こういう人が
人生を楽しんでいる人ですよね。

逆を言えば

日々、退屈なことにだけ時間を使って
自分の楽しいこと、熱中できることに
時間を使ってない人は結果、人生を楽しめていない

と、言うことになります。

それはそうですよね。
1日24時間の中で
自分の楽しいことに時間を使えばそれは幸せで
退屈だな、やりたくないなということに
時間を使えば不幸になる。

とてもシンプルなお話しです。

なので
日々の生き方、充実感を感じたいのであれば

『自分が』楽しいと思うことに
どんどん時間を使っていけばいいだけなんですね。

で、ここだけ聞けば

「そりゃそうだよ」なんて答えが返ってきますが


こんなシンプルな答えがあるのに
どうしてほとんどの人は
楽しい生き方より、退屈な時間を過ごしてしまうのか?

それは

人間は自分が楽しいと思うことよりも
「楽なこと」に流されてしまう生き物だからです。

例えば
人が楽しいと感じるときは・・・

  • 友人との食事

  • 趣味の活動

  • スポーツをする

  • 大好きな異性とデートをする

これらのこと、当てはまると思うんですが

じゃあ実際は?
というと、日常で時間を使ってるのは
SNSやYouTubeといった
流れてくる情報に時間を割いてるんですね。

皆さんも結構、思い当たる節
あるんじゃないでしょうか

つまり、楽しいことより、受身で与えられる方が楽だし
何も考えなくていいからです。


今は特にですよね。
コンテンツとしても内容が面白いので
そっちに流れると言うのは必然なんですね。

例えば
LINEやTwitterの通知が来たら
スマホを見てしまうとか
ダラダラとたいして楽しくない時間を過ごしちゃう
なんてこと結構ありませんか?

頷かれる方も多いと思いますが

かくいう僕もそうです(笑)


そうやって
楽な方向に流れないために
ひとつ、振り返りといった習慣が有効だったりします。

じゃあ、振り返りをすることで
どうなるのか??

自分のやった行動にたいして
建設的に考えるようになったり
「あれ、これ無駄じゃない?」
客観的に見ることができるようになるんですよね。

特にこの客観的というのは
僕もよく忘れがちで
本当に大切なものだと思ってます。

それでいて、意識して振り返ることによって
ダラダラと無意識で過ごしてた時間
SNSやどうでもいい動画をYouTubeで見たりとか
そういう時間を減らして

自分の本当に楽しいことに
時間を使っていくことができるようになります。

それこそ
人生が全然楽しくないっていう人は
ただただ
周りに流されてるだけで
自分から楽しくするための行動を取れてないんだけなんですね。

その行動を取るための一歩が

何度も言いますが
振り返りになってきます。


では、実際に振り返りする時に試してみて欲しいのが
こちらの2つになります。

  • 今日やってみて楽しかったから増やしたいこと

  • 今日やってみて退屈だったから減らしたいこと

この2つをやってみていただけたらと思います。

例えば
僕であれば
やってみて楽しかったから増やしたいことは

自己分析をしたこと。

だから、今日もどこかの時間を使って
自己分析の時間を作ろう、と自然と思ってしまうんですよね。

逆に
今日やってみて退屈だったから減らしたいことは
筋トレですね。

で、僕自身は筋トレが大好きなんで
なんでこれに当てはまるの?って感じなんですけど

正確には同じメニューに飽きるってことなんです。

筋トレ自体は好きなんですが
毎日同じ時間に同じメニューでやるのはさすがに
飽きてきた。

なので、時間帯をずらしたり
やる順番を変えてみたり
回数を変えてみたり
どれかだけを特化してみたり
色々とアレンジを加えながら行ってます。

なので、同じことをやり続けるのは
僕にとっては退屈なことになります。

で、この振り返りの習慣というのは
ものすごく小さなものなんですね。

いきなり劇的に変わるか、大成功するか?
って言えば
もちろんそんなことはないです。

ただ、

今日よりも明日、明日より明後日みたいな感じで
自分の人生が1%楽しくなるような
設計になってるんですね。

そうですよね。
自分が楽しいと思ってることを増やして
退屈だと思ってることを減らすので

毎日1%ずつ右肩上がりに成長していきます。

そして
仮にこれを毎日続ければ
掛け算式で増えていきます。

毎日、振り返りをすれば

1ヶ月後には135%楽しさが増えていて
1年後には3700%楽しさが増えていく


計算になります。
結構驚きですよね。

この振り返りっていうのは
日々、自分の人生
毎日を積み上げていくものなので
今日から始めることで
掛け算式で人生を楽しくすることができる方法です。

それでいて
爆発的に変化するかって言うのは、
もちろんなくて
至ってシンプルな積み上げです。

本質的なものはいつだってシンプルです。

この振り返りは毎日簡単にやることで
自分の人生を右肩上がりにすることは可能です。

なので、
できることからでいいので
小さな振り返り
今日楽しかったから増やしたいこと
今日退屈だったから減らしたいこと

これらを意識して
人生を右肩上がりに変えていってください。

というお話でございました。

ひとつきっかけ作りにしていただけたら
嬉しい限りです。

ということで
今日は「人生が退屈ならやるべき習慣作り」
についてお話させていただきました。

それでは本日も
素敵な一日をお過ごしください。
あきらでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?