見出し画像

モヤモヤの解決法

今日のテーマは
「モヤモヤの解決法」です。

先に結論からお伝えしますと
紙に書いて”見える化”することです。
もうシンプルにこれだけです。

おそらく9割以上の人がめんどくさがって
やらないんですけど

結局はこれが一番、わかりやすく。シンプルだなって
最近、あらためて実感しました。

僕も内容をまとめるときや
誰かに質問をするときに
「Aも聞きたいし、Bも聞きたいし
でもこれってこうなるよな。う〜んそれはそれとして
こっちはこうで」

みたいな。頭の中で解釈があるんですけど

も〜途中でわけわからんくなるんで
「とりあえず問題点を書こう」

ってなるわけです。

で、書くと何が良いのか?
書くとどうなるのか?
というと最終的に”見える化”することが大事だと思ってます。

確かですね。
ワーキングメモリーって言って
頭の中に抱え込める情報量って
決まってるんですよね。

それが大体、お皿3枚分ぐらいなんです。

だから、3つの情報が限度であって
4つ以上詰め込むと脳ってキャパオーバーしちゃうんですよね。

例えば
買い物に行って
今日の夕飯の材料を買うってなった時に
たまご、牛肉、ピーマン
っていう3つだと覚えられるんですけども、

たまご、牛肉、ピーマン、にんじん、カボチャ
って5つのワードに増えると
さすがに紙に書いたり、スマホのメモ帳に書かないと忘れませんか?

そうなんです。
それぐらい頭のキャパって少ないんですよね。

だから、もしあなたが
「な〜んかスッキリしないな。
2、3個今日やらなきゃいけないことが頭の中にあるな」
って思う場合は

とりあえず、紙でもスマホやPCのメモ帳でもいいので
書き出してみてください。

それは
問題点でも良いですし
誰かに質問するときにでも良いですし
今日やるタスクでも構わないです。

見える化することによって
自分が何を考えているのか?
あるいは、何を相手に伝えようとしているのか?
むしろ、もうちょっと肉付けして
内容を膨らますことはできないだろうか?

そういう書いてみて、見える化して
初めてわかる試作がたくさん見えてくるんですね。

だから、結局は見える化するために
書いてみよう。っていうただそれだけです。

その上で
もし書いた内容が抽象的すぎる場合は

「どうやって?」を使って3〜5段ぐらい

深掘りすると本質的に何をすればいいのか

そう言った、ところも見えてきます。
(対話形式にすると、よりわかりやすく見えてきます💡)

例えば・・・
私はモヤモヤを解消したいんだよね。

①どうやって?

やりたいこと見つけたいと思って・・・

②どうやって

まず自分が何に向いてるのかor向いてないのか
知る必要があるんじゃないかな?

③どうやって?

自己分析とか自分軸をしっかり理解するとか?

④どうやって?

まずはネットでカンタンな自己分析、自分軸診断から
調べてみよう。
orそう言う発信をしてるYouTubeとかSNSとかみてみよう。

こんな感じで深掘りすることもできます。
もちろん、最初からサクサク深掘りできることもあれば
そうじゃないこともあります。

これはやってみてトライしてみてわかることです。

でも、そこで上手く深掘りできなかったとしても

・ちょっと解決策まで進んでると思いません?
・一歩でも進んでると思いません?

その経験が大事なんですよね。

ようは昨日の自分を越えていくように
今の位置から一歩でも前に進んでればいいんですよね。
だって誰がなんと言おうと

進んでるんだから。

そう言えますよね。

なので
改めてまとめると。

頭の中がモヤモヤしてるとき
今日やることが何個もあるとき
誰かに質問するとき

上手く紙やPCのメモ帳に書き出してみて
見える化してみてください。

僕も毎日やりますし、
そうすることで優先順位をつけたり
論理立てて説明することもできたりします。

文章にしたときに
どこが欠けてて
どこを主張しようとしてるのか
あるいは
あ、自分は言葉づかいや考え方でこんな癖があるんだ💡

って気づくことできます。

今日の内容もひとつ
参考にしていただけたら嬉しいです^^

ということで
今日は「モヤモヤの解決法」
についてお話させていただきました。

それでは本日も
素敵な一日をお過ごしください。
あきらでした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?