マガジンのカバー画像

でき太くん三澤のひとりごと

143
子育てのこと、学習のこと、人間関係のことなど、日々感じたことなどを、思いつくままに書いています。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

でき太くん三澤のひとりごと その53

投稿 その53 今日、ふと思ったこと。 子どもは「親やまわりの大人のことをよく見ている」と…

でき太くん三澤のひとりごと その52

前回は劣等感の影響があって、火曜日にわかったことを金曜日には忘れてしまうことについて触れ…

でき太くん三澤のひとりごと その51

投稿 その51 今回は「劣等感」について。 劣等感は、私たちの生き方、物事の感じ方、捉え方…

でき太くん三澤のひとりごと その50

投稿 その50 昨日は実践教室で算数に対してかなり苦手意識のある小学6年生のお子さんの個別…

でき太くん三澤のひとりごと その49

投稿 その49 もしわが子が不登校になったら。 私は不登校(あまりこの言葉は使いたくないの…

でき太くん三澤のひとりごと その48

投稿 その48 今回はよくいただく質問についてコメントしてみたいと思います。 それはどのよ…

でき太くん三澤のひとりごと その47

投稿 その47 今回は「好き嫌い」について書いてみたいと思います。 私は「干しぶどう」が嫌いでした。 嫌いになった原因は、小学校の給食です。 給食で出たぶどうパンを食べたとき、その食感が気持ちわるく、もどしてしまったのです。 パンを噛んでいると、突然あらわれるあのなんとも言えない食感。 これが私には合わなかったようです。 さらに追い討ちをかけるように、そのときは「給食を残してはいけない週間」となっており、残ったぶどうバンのぶどうのみを先割れスプーンでほじくりだし、噛