見出し画像

英語力の基盤は多読で作れる!?読書を習慣化させる3つの技

こんにちは、今回は英語学習に関してのお話です。みなさんは読書することはお好きでしょうか?読みものというのは多岐に渡ります。小説、文庫本、漫画、雑誌、情報誌、辞書、電子書籍やインターネットの情報、そして今拝見されているこのブログも読み物に分類できるわけです。

文字から得られる情報というのは大きく、それは英語学習においても大変有効です。
私の知る限り、英語力が高い人は決まって英語の文書を普段から大量に読んでいます

学習の為というよりは習慣として自然にやっているというべきかも知れませんが、彼らの高い英語力の土台を作っているのは間違いなくこの「読む習慣」だと私は思っています。

英語で書かれた本を読むことを習慣化させることができれば、英単語や慣用句、文法を個別に学習をしなくても実用レベルの英語力を身に付けることだって可能です。

私も普段の仕事で資料を集めたり、情報の収集する際はもっぱら英語のサイトで調べることを意図的にやっていたりもします。

しかし長い英語の文章を読むことは最初は誰だって抵抗を感じるでしょう。英書の読書を習慣化させることはいくつかのコツがあります。

本項では英語の文書を読む習慣を作る事のメリットと、読む習慣と作る為に私が実績していたテクニックをお話ししていこうと思います。

1. 本をたくさん読むことのメリット

まず英語の本をたくさん読む事で得られる最大のメリットというのは英語を英語のまま理解するという英語脳を作れるという事です。

私たち日本人が日本語を使って会話したり、読み書きをする際に日本語の正しい文法を特に意識していなくても自然に意思疎通ができるのは私たちが感覚的に日本語を理解できているからです。

この感覚を英語で身に付ける方法は二つあります。
ひとつがたくさん会話することで、もうひとつがとにかくたくさんの英語の文章に触れる事です。

たくさんの読みは徐々にあなたに英語のまま考える思考回路を形成してくれます。
多読することがなぜこのような思考回路を作るかいうと以下の3点の理由があります。

1. 慣用句などの和訳の不自然さがわかる
2. 和訳の愚かさを知れる
3. 日本語で考える無駄がなくなる


 1. 慣用句などの和訳の不自然さがわかる

雑誌、新聞、小説など、媒体は様々ですが、これらに書かれている文章の語彙や表現というのは普段日常的にネイティブが使っていたり、ネイティブにとって理解のしやすい表現の宝庫です。

私たちが英語を学ぶ時に使用する日本語で書かれた教科書や参考書はあくまで日本人が理解しやすいように書かれた例文が多いです。

どうゆうことかというと文法を覚えやすい様に少し無理のある表現だったり、実際にはあまり使わない様な表現もたくさん混じってるわけです。

また英語書籍は文章そのものも英語ネイティブが書いているので実践的で生きた表現です。
例えば、日本語訳すると同じ様な意味になる表現や慣用句も英語ネイティブにとっては明確に違いがあり、使い分けているわけです。

こう言った英書を読み込むことが英語を英語で理解することに繋がっていくわけです。

 2. 和訳の愚かさを知れる

日本のテストでよく出題される英文の和訳問題がありますが、あれは本当に暗号解読の様なものです。
会話している時に私たちは相手が喋った内容を理解する際に、聞こえた言葉を順番に理解していますよね?

英語も基本的にそうやって理解していくのですが、和訳はどうでしょうか?

おそらく文全体をみて文の最後から順番に訳したりしませんか?

母国語の会話において普通そんな理解の仕方はしてないでしょうし、やろうと思ってもできないと思います。

例えば

I went to library to study English with my friend yesterday.
私は昨日友達と英語を勉強する為に図書館に行きました。

英語を日本語に訳すとこうなりますが、見事に後ろから訳してますね。

I went to library to study English with my friend yesterday.
私は / 行きました / 図書館に / 勉強する為に / 英語を / 友達と / 昨日。

順番に訳せばこれが正しいはずです。

つまり和訳とは言葉を並べ替えて日本語の文法に無理やり当てはめてるのですが、そんなとこに英語の本質はありませんし、
長文全てそんな風に理解していたら英語の文章なんて読んでられません。
たくさんの英文を習慣的に読んでると自然にそんなめんどくさい作業はやらなくなってくるからです。


 3. 日本語で考える無駄がなくなる

日本語と英語は根本的に文法の構造が違います。なので先ほども述べましたが英語を日本語に和訳するということはハッキリ言って無駄な行為です。

たくさんの本を読めば自然に読みの速度は上がり、それと同時に考えなくてよい思考を徐々に省くことができます

その考えなくて良い思考というのが日本語です。

人間の脳は繰り返し同じ行動を行なっていると思考の効率化を測ります。
つまり必要のない思考を減らして脳への負担を軽くすることを無意識に行うと言われています。

たくさんの英文を読む習慣が身についてくると、英語を英語で考えるという思考が徐々に身について行きます。


2. 読む習慣の作り方

ではここからが本題です。
英語脳を作る為に大変有効な多読ですが、問題はこの読書習慣をどの様にして身に付けるかです。

私も最初、長い英語の文章を読むことに慣れていなかったので、英語の本を読むことにすごい抵抗を感じていました。

そんな私が英書の読書を習慣化させる為に実績していたのは以下の3つのことです。

1. 予備知識あるものだけ読む
2. 興味あるものだけ読む
3. 飽きたら読むものを変える

それぞれ説明して行きます。


 1. 予備知識あるものだけ読む

知らない話を最初から英語で理解するのは難易度が高いです。あらかじめ前知識があったり過去に日本語で読んだことのある話の英語本はスピーディに読める上、内容も入って来やすいです。
自分の英語力に合わせた文章で知っている話を選ぶのがおすすめです。
最初は日本の昔話やディズニーの元ネタの作品イソップ童話など、子供の頃に日本語で読んでいた絵本などは読みやすいし内容もしっかり理解できるので最初はそこから始めましょう。

一冊一冊の内容は薄くても大丈夫です。読破した本の数が増えていけばモチベーションも徐々に上がって来ます。


 2. 興味あるものだけ読む

好きな漫画、好きな芸能人やアーティストのブログ、趣味の雑誌など、媒体はなんでも良いのでとにかく自分が興味があるものだけに絞って読みましょう。
習慣化させるのに大事なのは取り組むことへの楽しさです。


私はハリーポッターが狂おしい程に好きだった為、ハリーポッターの本は5回以上は読みました。

日本語で普段から好んで情報を仕入れていたりするジャンルの情報を英語で読んでみることも一つの方法です。

英語で書かれているのであれば漫画などでも大丈夫です。
とにかく自分にとって楽しみながら続けれる読み物を選びましょう。


 3. 飽きたら読むものを変える

面白く楽しく読めるものだけを選び、実際に読んでみて飽きたり、知らない単語が多すぎて読むのが辛くなったりしたら無理に続ける必要はありません。


ただ読むのを諦めた場合は必ず代わりに読むものを決めましょう


たとえその次に選んだ本をまた投げ出してしまったとしても、一つの本に苦戦しながら読破しようと頑張るよりも2、30ページで放り出して数冊に手をつけてた方が結果的に読む量は増えるからです。

とにかく習慣化させることが一番の目的ですので、毎日30分くらいは英文を読むことに割く時間を作り続けましょう。

三週間ほど続けることができると、だんだん自然に読書ができる様になるはずです。


おわりに

いかがだったでしょうか?

英語の本をたくさん読む事で得られるメリットはたくさんあります。

英語脳を作れるという点においても読書の習慣化は大変重要な項目になってきます。

英語力が高い人はみんな普段からたくさんの本を読んだり、知りたい情報を英語で仕入れたりして、その英語力を保っています。

高い英語力の土台を形成するのは間違いなく「読む習慣」だと私は思っています。

• 予備知識あるものだけ読む
• 興味あるものだけ読む
• 飽きたら読むものを変える


最初は腰が重いかもしれませんが、できる範囲からで良いのでこれら3つを意識して初めてみてください。

最初は一日30分だけでも大丈夫です。
それを1ヶ月、3ヶ月と続けることができれば、確かな成果を実感できてくるはずです。

では また別の記事で

記事を読んでいただき、ありがとうございました。 よかったらフォローしてくださると嬉しいです