木代 明子

望みを叶える身体を作る。 アーユルヴェーダ、反射の統合ワーク、キネシオロジーなど。  …

木代 明子

望みを叶える身体を作る。 アーユルヴェーダ、反射の統合ワーク、キネシオロジーなど。    https://ameblo.jp/akik0 https://saitama-ayurveda.com/ https://saitama-ayurveda.com/

マガジン

  • 親との関係に悩んでいる人へ

    父、母、妹と それぞれに不仲だったり、緊張感のある関係でした。 それらとの和解の経緯、思い出などの記事のマガジンです。

  • 心、感情の傷を癒す

    心や感情の癒しや仕組みについてのマガジンです。

  • 才能と魅力を開く

    才能と魅力を開くことについての記事

  • 反射の統合ワークのこと、身体を育てることについて

    頭では分かってるのに、どうにも上手くできないこと。体質、そういう性格だと諦めていること、身体の不器用さ、「それも個性」と言われて苦しくなること。 それらは”原始反射”が残っていて、その影響のせいかも。 身体を育てる、反射を統合するってどういうことか、統合されるとどうなっていくのかについての記事を集めました。

  • 自動思考を止めるまでの日々の記録

    ネドじゅんさんの提唱する、自動思考を止めて右脳回帰するまでの記録です。

最近の記事

  • 固定された記事

提供メニューと、お申し込みについて

対面のみのもの、 オンラインか対面のものがあります。 ◆ 反射の統合ワークまずは反射の統合ワークがオススメです。 アメブロのサービス紹介ページに飛びます。 こちらはnote版のサービス告知記事です。▶️note版.反射の統合ワークのご案内。【複利で人生に効果と恩恵をもたらす】 以下のことに当てはまるものがあれば、 それは反射の影響が考えられます。 こちらはモロー反射のチェックリスト 性格とか、体質と思うものがたくさんあったと思います。 これらが性格でも体質でもなく

    • ”色眼鏡”が可視化された体験。母親との関係が変わった時。

      よく、 『人はそれぞれ独自の色眼鏡をかけていて、それを通して物事を見ている』って言います。 フィルター、という言葉を使うこともありますね。 この”色眼鏡””フィルター”を物理的に見た体験があります。 母と共依存状態だった頃 私は27歳ぐらいまで、母と感情的に共依存状態でした。 母の感情と自分の感情の区別がごちゃごちゃで、常に「母になんて思われるか」を気にしていました。当時はそんな自覚はありませんでしたが、たとえば洋服を買うのでも『これを買ったら、また母に文句言われそう』

      • 【無料】遠隔の一斉調整

        宮崎の地震と、 南海トラフについての気象庁の発表で ザワザワしてる人もいるかもしれません。 落ち着きや穏やかさを増やして 大難を中難に、 中難を小難に。 という思いから、無料の遠隔の一斉調整をします。 8/9の13時、 8/10の10時に実施します。 こちらのフォームから、 お名前(仮名もOK)のみで、ご登録いただけます。 結果は https://ameblo.jp/akik0/ アメブロで更新してお知らせします。

        • 好き、と公言する

          私、なぜか気がついたらミッフィーが好きでした。 それも結構大人になってから。 社会人になったぐらいからかなぁ。 あんまりいい年してキャラものなんて。。。と思う気持ちもあったのですが だんだんその辺はどうでも良くなってきました。 なので、「ミッフィー好きなんだー」と人に話すと 何かのおりにミッフィーの小物をもらうことが増えました。 それらを使っていると、それを見た人から 「ミッフィー好きなの?」と聞かれる。 そんな循環で、気がつくと結構ミッフィーグッズが増えました。

        • 固定された記事

        提供メニューと、お申し込みについて

        マガジン

        • 親との関係に悩んでいる人へ
          16本
        • 才能と魅力を開く
          0本
        • 心、感情の傷を癒す
          24本
        • 反射の統合ワークのこと、身体を育てることについて
          3本
        • 自動思考を止めるまでの日々の記録
          2本
        • note De 天職部
          4本

        記事

          自動思考を止めて右脳回帰する 061

          7/10 061日目 ここ3週間ぐらい、捗っていなかった。 つい感情を伴う自動思考に引っ張られがちだったーー。 整理のために、ここで色々と出しておこう。 数年前に仲違いした人が、私のことをSNS上で ”よく吠える、程度の低い、弱い犬”と書いているのを見つけたのがきっかけだった。 その人に対して、今どんな気持ちか確認してみようと思い、 久しぶりに見にいってみたら、これよ。 セラピーを受けたりで、結構手放せた部分もあった。 でも自動思考の格好の”美味しい栄養” ほんのち

          自動思考を止めて右脳回帰する 061

          相手が謝罪を受け取らなくても、恨まない、蒸し返さないと決めておくべし

          もう一つ大切なこと。 それは、相手に謝罪を受け取ってもらえない場合について 予め心算をしておくこと。 謝る、謝ってもらうのは、心が開いちゃう場面 謝るって、とっても心を開くことです。 心を開くのって、実はめちゃめちゃリスクが高くて、怖いこと。 心が開いてしまいそうになると、人はいろんな感情や思考を使ってそれを防ごうとします。 それを勇気を出して乗り越えて心を開いたのに、相手が受け取ってくれなかったら。 結構傷つきます。 というか、かなりガーーンとなります。 これは謝罪

          相手が謝罪を受け取らなくても、恨まない、蒸し返さないと決めておくべし

          ⑧これらを実行するのはめちゃくちゃ大変。その原動力は相手への想いと自分の美学であると心得よ

          ここまで読んでくださってありがとうございます。 大変だったと思います。 そう。 謝るのって大変なんです。 最初にも書きましたが、謝罪する時は自分の加害性、加害者性に直面させられます。 これは被害者性の認識よりも、遥かにキツい。 大抵、被害者として自分を先に認識します。 そしてあいつが悪い、こいつがひどい、と散々やります。 必要な過程なので、それはそれでめっちゃ大切です。 そして自分が、あんなにこき下ろした加害者に 今度は自分がなるわけです。 もうすっごいショックで

          ⑧これらを実行するのはめちゃくちゃ大変。その原動力は相手への想いと自分の美学であると心得よ

          ⑦謝罪を求める側の、繋がろうとする意図を信じてみるべし

          こちらの記事で書いた、押し返す時にも 意図しておきたいことになります。 相手に謝って欲しいと思う時、実際に謝罪を求める時。 自覚していないかもしれませんが 心の深い部分で相手とつながり直したい、という意図があります。 謝罪の過程でいったん傍に置いておいた違和感や、 「それは言い過ぎだ」と感じたことを押し返しておくのも 相手との良い関係、つながりを取り戻したいからです。 自分の正しさを証明するためではないです。 仮にロボットや動物がしたことに対して、 あるいは悪意10

          ⑦謝罪を求める側の、繋がろうとする意図を信じてみるべし

          ⑥なぜ自分のしたことを明確に説明することが大切なのかを知るべし

          改めて、なぜ自分のしたことを明確にするのが大切なのかについて 触れたいと思います。 まずひとつ、的確に謝罪するため 具体的に自分のしたことを説明して謝るということは、 「あなたがこれによって、どのぐらい傷ついたのか、よく分かりました。 私はもう同じことであなたを傷つけない、 それは具体的には〇〇をしないということです」 と、相手に宣言することになるからです。 謝罪する側として考えると、もしかしたら そこまでしないとダメ?と感じるかもしれません。 でも、謝罪を求める側と

          ⑥なぜ自分のしたことを明確に説明することが大切なのかを知るべし

          ⑤大切なことその4。押し返すべきものは押し返すと心に決めておき、実行すべし。

          相手との関係性にもよりますが、ここも実はすごく大切で重要です。 私の体験談なのですが、noteにも書いたAちゃん。 https://note.com/akiko_note_book/n/ndfa8646c5157 私の言ってはいけなかった一言について 後日、やんわりと謝罪を促してきました。 どんなだったか具体的な文面はあやふやですが 「あっちゃんの良くないパターンが出てたよね」 「それは言っておかないとと思って」 そんな雰囲気の内容だったと思います。 自分の体感覚的

          ⑤大切なことその4。押し返すべきものは押し返すと心に決めておき、実行すべし。

          ④大切なことその3。すべていったん脇に置くこと

          〜そんなつもりはなかった、は禁句と心得よ〜 謝罪の目的は、相手との繋がりを取り戻すためです。 なので、すごーくしたくなるのですが ・矮小化(実際より大した事ないようにいう) ・言い訳 ・相手の過去の罪状を挙げる、揚げ足をとる は全て傍に置いておきます。 というか、捨て去る。 『いや、私に利用されたとかって言ってるけど あなただって過去に他の人の投稿で、同じようなことしてなかった?』 『あなただって約束を破ったことがあったじゃない!』 『私だって、これまで大変な思いを

          ④大切なことその3。すべていったん脇に置くこと

          ③謝る時に大切なことその2。相手に自分が何をしたか説明すること

          ②の記事やワークで、ちょっとやってみましたね。 シンプルに、自分が相手に何をしたのか、の説明です。 相手の言葉を使うのは、 自分がしたことの説明をするときに、言い訳や 矮小化(実際よりことを小さいく、たいしたことないように見せる)するのを防ぐためです。 相手の立場に立つ、だと自分視点から抜けられない 相手の立場に立って、とよく言いますが それだと”自分ならどうするか”なので、自分視点が抜けません。 相手の使った言葉を使うことで、 あなたが相手にしたことはなんだったの

          ③謝る時に大切なことその2。相手に自分が何をしたか説明すること

          ②謝る時に大切なことその一。相手の言葉を使うこと

          これも大切。 相手の言葉を使うこと、です。 相手が伝えてくれてる傷つきを正確にとらえ、 矮小化(実際よりも事態を小さく見せる、捉えること)したり 言い訳したりするのを防いでくれるからです。 人は自分が伝える時に使った言葉を使って 相手が謝罪してくれると、 ”分かってくれた”とホッとします。 相手の言葉が偏っていると感じたとしても、 一旦は相手の言葉を使って自分のしたことを説明してみます。 なぜなら、正しさは目的ではないからです。 相手が謝罪を受け取り、落ち着いてか

          ②謝る時に大切なことその一。相手の言葉を使うこと

          謝る、を理解する8ステップ

          謝るって、何をどうすることだと思いますか? 謝る目的って、なんだと思いますか? なぜ謝罪が大切なのでしょうか。 誰からも教わらずに大人になる人がほとんどではないでしょうか。 これらを教わってこなかったので、うまく謝る、謝ってもらうことができない。 せいぜい、言われるとすごくモヤっとする 「不快にさせたのならごめんなさい」を言ってしまう。 いわゆるご不快構文ってやつですね。 子供の頃、親や先生に「ごめんなさいは?!」と言われて 釈然としないまま言わされたり、 「ほら!こう

          謝る、を理解する8ステップ

          ①謝るとは、説明責任を果たすことと知る

          よく「不快にさせてごめんなさい」という謝罪風な何か、があります。 いわゆるご不快構文。 「傷つけてしまってごめんね」も同じです。 これは全く謝っていることにならない。 と、言われた側になるとよく分かると思います。 でも、謝る側になると言ってしまう。 ねー、言っちゃうんだよね〜〜〜〜。 でも、これはダメです。 謝るとは、”説明責任を果たすこと”だからです。 謝るとは自分のしたことについて、説明をすること 何を説明するかというと、 ①自分が何をしたか、 ②それがどう

          ①謝るとは、説明責任を果たすことと知る

          ⑧怒りは生命力、知性と密に関係している。

          怒りは、とても自他に影響の大きい感情です。 本来は脅威から安全と尊厳を守るためのものなので、とてもパワフルです。 それを嫌って押し込めて、出てこないようにする、 つまり怒らないようにしていると それだけで生命エネルギーを消耗して、疲れます。 怒るのが嫌い、怒らないようにしている、という人は 人に何か言われてもやっとした時、とても疲れませんか? それは咄嗟に怒りを押し込めていて、それで疲れているからです。 怒らない穏やかな人は、いい人かもしれませんが それは”都合のいい

          ⑧怒りは生命力、知性と密に関係している。