マガジンのカバー画像

心動かされたコト日記

334
日々の暮らしの中から心動かされたコトを投稿します。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

サバカン

サバカン

雨の日曜日。横浜みなとみらいのkinoシネマで映画を観てきました。ここは1000円で年間会員になれて、600円引きになるので2本観ればモトが取れます😁

気になっていたサバカン。小学生のひと夏の小さな冒険物語です。
美しい長崎の風景を観ていたら、旅に出たくなりました。

GoogleMapのクチコミ

GoogleMapのクチコミ

1年以上前に投稿した記事の閲覧数が1000を超えたとのメールがGoogleから送られてきました。
初めてクチコミした記事だったので、ちょっと嬉しいですね😆

アップルウォッチ忘れる

アップルウォッチ忘れる

朝アップルウォッチをつけ忘れて仕事に出かけてしまいました。この日は外での仕事もあったので、定期とSuicaとアラームが使えないと、こんなに不便なんだ〜ということが改めてよくわかりました😅

夏休みの宿題

夏休みの宿題

中3の娘が最近いつも宿題に追われてると思ったら、夏休みの宿題を9月1日にまとめて出すのではなく、教科ごとに締切日が決められて、googleフォームで提出するんだそうです!!
先生たちも在宅でチェックするんでしょうか?忙しい時代ですね〜😅

ONE PIECE FILM RED

ONE PIECE FILM RED

アップルミュージックのランキングをAdoさんが埋め尽くしてます!公開から10日間で観客動員数500万人、興行収入70億円を突破のニュースを見て、観てきました😁

Adoさんのライブは、まんまメタバースの世界でしたね。近未来では好きな世界で暮らして、現実世界に戻らない人も多く現れそうですが、自分の意志ならOK、主催者の意思だとNGというのが興味深いテーマでした。

Harvest in Architecture

Harvest in Architecture

国立新美術館に行ったついでに、ギャラリー間にも立ち寄り、末光弘和+末光陽子/SUEP.展 を観てきました。思った以上に見応えがあり、とても共感できる素晴らしい展示会でした!

https://youtu.be/PnVsXaj3IrM

李禹煥展

李禹煥展

国立新美術館の李禹煥展、行ってきました!

ご自宅は鎌倉とパリにあるそうです!安藤忠雄さん設計の直島の李禹煥美術館が有名ですね。他にも故郷の釜山、フランスのアルルにも個人美術館があります。

スマホで聴ける無料のオーディオガイドがよかったです。中谷美紀さんとキュレーター、さらに李禹煥ご本人も登場して日本語で解説してくれます。作風の変遷がよくわかりました。

屋外展示だけ写真撮影できました。

最近の日課

最近の日課

最近のウィークデー・ルーティンをまとめてみました。

5時  起床、ソロウォーキング
6時  オンライン英会話
6時半 身支度
7時  通勤
8時  カフェでコーヒー飲む
8時半 立ち読み

9時  メールチェック
9時半〜仕事2時間半
12時 昼食1時間
13時〜仕事6時間
19時 退勤

20時半帰宅、夕食
21時 お風呂
22時 オンライン中国語
22時半家族と話す
23時 就寝

週末は、Niksen。

週末は、Niksen。

“何もしない時間”が、人生に幸せを呼び込むそうです。確かに!

夏休みやったこと

夏休みやったこと

6連休の夏休みでやったことをまとめてみました!

1日目。
ソロウォーキング1時間
オンライン英会話2本1時間
プロントでキャンプ場探す1時間
ヨガ1時間
ランチ:ざるきしめん
昼寝1時間
オンライン英会話2本1時間
犬の散歩
夕食:肉じゃが作る
オンライン中国語30分

2日目。
ソロウォーキング1時間
オンライン英会話3本90分
モスバーガーで詩を書く2時間
ランチ:あじ天玉うどん
映画ジュラ

もっとみる
ななさん

ななさん

最近お気に入りのライターさん。Twitterのツイート数がすごいです😳😳😳どんなことでも書く勇気をもらえます😆

不登校からの再出発

不登校からの再出発

朝起きるとYouTubeでリコメンドされてたので、見始めたら最後まで40分間も観てしまいました!
東大の先生もまた素晴らしいですね〜。

https://www.eishi-hamaguchi.com/prof.php

森と緑の楽園

森と緑の楽園

お盆休みに家族4人と1匹で、河口湖へキャンプに行ってきました!

忍野八海

忍野八海

家族旅行キャンプの途中で立ち寄りました。夏休みで混んでたのですが、池の透明度がすごかったです!