秋晴しゅき

関西人の「秋晴」です。 日々の感情メインを気ままに書いています。

秋晴しゅき

関西人の「秋晴」です。 日々の感情メインを気ままに書いています。

マガジン

  • 就活・転職ネタ紹介

    実際に就活して感じたことメインです。”1960〜2020代の反逆者”をテーマに、たまに役立つ文章も作っています。

  • 後悔・孤独・強さのコラム

    ”かいえん”に溺れた気分で、思いついたことを書いているコラムです。ただただ、欲望に身を任せています。

  • スマホに使われない生き方

    サファイアのような慈愛を持って、スマホに葛藤しながら生きています。そんな僕の些細なお話をどうぞ。

  • 大学受験生の勉強方法・参考書紹介

    大学受験勉強は、”紅葉のように一瞬”です。大変な時期ですが、”美しい変化”に向かって頑張りましょう。その支えになれるような文章を作っています。

最近の記事

Offerboxを徹底利用した僕が伝える活用法

こんにちは、秋晴です。 新卒の就活で1番お世話になったOfferboxについて書いていきます。 就活初期は、様々利用していたのですが、すぐにこれ1つになりました。 経験として色んなアプリを使うことは大事かなとも思います。 僕自身、就活は受け身で行いたいという願望がありました。 どこの企業に行っても、やるときはやらないといけないからです。 それに経験・実力もないのに求めすぎても良いことはありません。 だから、ブログを書きながら、基本的に気楽に行っていました。 このnot

有料
1,000
    • 新卒就活で自己PRスライドを作った話

      こんにちは、秋晴です。 新卒の就活において、第一志望に受かることは大事なことです。 様々な会社から合格を頂いても、最終的に入社できるのは1社です。 その1社さえ合格できれば、満足できる人もいるくらいでしょう。 僕自身、第一志望の会社を受けるときは、時間をかけて準備しました。 自己PRのスライドを30枚作って事前に提出してました。 文系から新卒エンジニアとして、社会人生活を始めることになりました。 もちろん、学生時代にプログラミングの経験はありませんでした。 このnot

      有料
      500
      • 孤独を感じる理由ってなんなんだ?

        こんにちは、秋晴です。 生活をしていると、孤独を感じる瞬間ってありませんか。 常に誰かと一緒にいることは難しく、孤独に陥ることもあります。 孤独に陥ると、マイナス思考になり、生きづらくなっていきます。 一時も欠かさず、誰かを感じて生きるのは、難しいです。 そして、死ぬときも同様に、自分だけに向き合って死ななければなりません。 このnote以外にも、ブログを複数作成しているため、興味がある人は見て下さい。 SNSはしていないため、良ければフォローもしていただければ、幸いで

        • SNSが苦手に感じる本質的な理由

          こんにちは、秋晴です。 日々、SNSには苦手意識がありながら生きています。 どのアプリが良くて、悪いではなくて、基本的に全て当てはまります。 周りがやってるからするときもありましたが、今はほぼ離れています。 しかし、昔の友人と会うこともできるため、良い側面もあります。 頭では分かっていても、やっぱり苦手に感じてしまっています。 このnote以外にも、ブログを複数作成しているため、興味がある人は見て下さい。 SNSはしていないため、良ければフォローもしていただければ、幸い

        Offerboxを徹底利用した僕が伝える活用法

        マガジン

        • 就活・転職ネタ紹介
          2本
        • 後悔・孤独・強さのコラム
          1本
        • スマホに使われない生き方
          5本
        • 大学受験生の勉強方法・参考書紹介
          8本

        記事

          本当の孤独に耐える生き方【スマホを手放す】

          こんにちは、秋晴です。 孤独に関してのブログを作成しています。 何かに挑戦するならば、1人でやらないといけないのが基本です。 周りに頼っていても、肝心な部分は自分で決めなければいけません。 しかし、1人でいるだけでは、本当の孤独は得れないと思います。 スマホを持たず、誰とも繋がらないことが本当の孤独と仮定してます。 このnote以外にも、ブログを複数作成しているため、興味がある人は見て下さい。 SNSはしていないため、良ければフォローもしていただければ、幸いです。 本

          本当の孤独に耐える生き方【スマホを手放す】

          スマホ依存になる理由は今に納得してない!

          こんにちは、秋晴です。 高校生の頃は、僕は完全にスマホ依存でした。 勉強よりもスマホに向き合っており、なかなか辞めれませんでした。 親にスマホを何度も預けて、預かり拒否されたこともあります。 しかし、小手先のテクニックでは、依存は辞めれませんでした。 最終的には、スマホを持って出かけないことにしました。 このnote以外にも、ブログを複数作成しているため、興味がある人は見て下さい。 SNSはしていないため、良ければフォローもしていただければ、幸いです。 スマホ依存にな

          スマホ依存になる理由は今に納得してない!

          便利のなかで生きていく代償

          こんにちは、秋晴です。 現在って、少しずつ進歩が目に分かる時代になった気がします。 スマホ1つがあれば、いつでもどこでも何かをできます。 少し昔ならば、考えられないことも、今ではできることもあります。 しかし、便利な世の中を生きることが本当に良いことなのか、疑問に思います。 ただ、便利に流されていても、幸せにはなれない気がして仕方がありません。 このnote以外にも、ブログを複数作成しているため、興味がある人は見て下さい。 SNSはしていないため、良ければフォローもして

          便利のなかで生きていく代償

          スマホの使い方について自問自答!

          こんにちは、秋晴です。 スマホの使い方について、日々悩みながら生きています。 元々、大学受験のときに、スマホを解約していました。 ただ、大学生になってからもスマホの必要性に疑問を覚えることがあります。 外でスマホを使うことは少なく、充電器で困ることはありません。 ただ、小さい画面のスマホを所有する必要が本当にあるのか思うこともあります。 このnote以外にも、ブログを複数作成しているため、興味がある人は見て下さい。 SNSはしていないため、良ければフォローもしていただけ

          スマホの使い方について自問自答!

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【西洋近現代思想編】

          前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、西洋近現代思想について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。 ▼倫理の暗記方法

          有料
          400

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【西洋近現代思想編】

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【日本思想編】

          前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、日本思想について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。 ▼倫理の暗記方法

          有料
          300

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【日本思想編】

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【現代社会の課題編】

          前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、現代社会の課題について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。

          有料
          100

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【現代社会の課題編】

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【源流思想編】

          前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、源流思想について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。

          有料
          400

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【源流思想編】

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】

          国公立文系の志望の人の中には、共通テストで「倫理・倫政」を選択する人もいます。 僕自身、高校1年生の文理選択の際に、理系で「地理」選択をし、「倫理・政治経済」を独学で勉強しました。 ですが、共通テストにおける公民科目の配点は、少ないことが多いです。 配点の小さな科目に時間をかけて点数を上げても、配点の大きい科目で点が取れている人には勝つことができません。 国公立文系志望だと、2次試験である「英国数・社(歴史)」の勉強が大切です。 そのことを踏まえて、「倫理の暗記のコ

          倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】

          自由英作文のコツと使える表現メモ【大学受験】

          国公立大学志望の中には、2次試験で「自由英作文」が出題される方もいます。 日本人なのに、いきなり英作文を作れと言われても、最初のうちは困惑します。 それも、60字以上の文を作ることは難しい人がほとんどです。 ですが、大学受験における英作文は、求められることが少ないです。 制限時間内に60字以上の英文を書くため、事前に決まりを決める方が良いです。決まりがあるだけで、比較的楽になります。 国公立志望だと言っても、自由英作文は2次試験の一部でしかありません。 そういう側面か

          自由英作文のコツと使える表現メモ【大学受験】

          古典単語600個覚えるにおいて意識したこと

          大学受験を志す多くの人は、古文の「古典単語」を覚えなければいけません。 高校1年生から授業で古典には触れていますが、それだけでは意外と覚えていないのではないでしょうか。 古典単語は、古文を学習する上での基本的な土台になります。 古典単語が曖昧の状態で、文章を読んでみても、成績はあまり伸びていきません。 それに、国公立文系志望だと、2次試験で「古文の記述」まで必要になります。 土台がしっかりとしていないと、対策も立てにくいでしょう。 そのことを踏まえて、「古典単語の暗

          有料
          300

          古典単語600個覚えるにおいて意識したこと

          化学基礎の暗記のコツを徹底解説!【語呂合わせ多め】

          国公立文系の志望の人の多くは、共通テストで「化学基礎」を選択する人は多いです。 高校1年生の文理選択の際に、「化学基礎」と「生物基礎」を選ぶしかできずに、そのまま受験科目として使うことがほとんどです。 ですが、共通テストにおける理科基礎の配点は、少ないことが多いです。 配点の小さな科目に時間をかけて点数を上げても、配点の大きい科目で点が取れている人には勝つことができません。 国公立文系志望だと、2次試験である「英国数・社」の勉強の方が大切です。 そのことを踏まえて、

          有料
          500

          化学基礎の暗記のコツを徹底解説!【語呂合わせ多め】