マガジンのカバー画像

大学受験生の勉強方法・参考書紹介

8
大学受験勉強は、”紅葉のように一瞬”です。大変な時期ですが、”美しい変化”に向かって頑張りましょう。その支えになれるような文章を作っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【西洋近現代思想編】

前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、西洋近現代思想について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。 ▼倫理の暗記方法

有料
400

倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【日本思想編】

前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、日本思想について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。 ▼倫理の暗記方法

有料
300

倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【現代社会の課題編】

前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、現代社会の課題について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。

有料
100

倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【源流思想編】

前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、源流思想について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。

有料
400

倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】

国公立文系の志望の人の中には、共通テストで「倫理・倫政」を選択する人もいます。 僕自身、高校1年生の文理選択の際に、理系で「地理」選択をし、「倫理・政治経済」を独学で勉強しました。 ですが、共通テストにおける公民科目の配点は、少ないことが多いです。 配点の小さな科目に時間をかけて点数を上げても、配点の大きい科目で点が取れている人には勝つことができません。 国公立文系志望だと、2次試験である「英国数・社(歴史)」の勉強が大切です。 そのことを踏まえて、「倫理の暗記のコ

自由英作文のコツと使える表現メモ【大学受験】

国公立大学志望の中には、2次試験で「自由英作文」が出題される方もいます。 日本人なのに、いきなり英作文を作れと言われても、最初のうちは困惑します。 それも、60字以上の文を作ることは難しい人がほとんどです。 ですが、大学受験における英作文は、求められることが少ないです。 制限時間内に60字以上の英文を書くため、事前に決まりを決める方が良いです。決まりがあるだけで、比較的楽になります。 国公立志望だと言っても、自由英作文は2次試験の一部でしかありません。 そういう側面か

古典単語600個覚えるにおいて意識したこと

大学受験を志す多くの人は、古文の「古典単語」を覚えなければいけません。 高校1年生から授業で古典には触れていますが、それだけでは意外と覚えていないのではないでしょうか。 古典単語は、古文を学習する上での基本的な土台になります。 古典単語が曖昧の状態で、文章を読んでみても、成績はあまり伸びていきません。 それに、国公立文系志望だと、2次試験で「古文の記述」まで必要になります。 土台がしっかりとしていないと、対策も立てにくいでしょう。 そのことを踏まえて、「古典単語の暗

有料
300

化学基礎の暗記のコツを徹底解説!【語呂合わせ多め】

国公立文系の志望の人の多くは、共通テストで「化学基礎」を選択する人は多いです。 高校1年生の文理選択の際に、「化学基礎」と「生物基礎」を選ぶしかできずに、そのまま受験科目として使うことがほとんどです。 ですが、共通テストにおける理科基礎の配点は、少ないことが多いです。 配点の小さな科目に時間をかけて点数を上げても、配点の大きい科目で点が取れている人には勝つことができません。 国公立文系志望だと、2次試験である「英国数・社」の勉強の方が大切です。 そのことを踏まえて、

有料
500