見出し画像

サラダにんじん

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな、
ひらさわあけみです。

私は野菜が大好きです。
メインディッシュはお魚が多いですが、サイドディッシュは野菜ばかり。
特に最近はお漬けものにはまっていますから、野菜の消費量がどんどん多くなっています。

先日、友人との話の中で、「サラダにんじん」が話題になりました。
キレイに洗い、皮を剥かずに、そのまま食べられるというもの。

「スティック状に切って、オリーブオイルをかけただけなんだけど、すごくおいしかった」
嬉しそうに語る友人。
あれ?
彼女は、好き嫌いが多くて、特ににんじんとセロリがダメだったはず。

「にんじん、食べられるようになったの?」
「うん、にんじんによるけどね」
恥ずかしそうに俯いています。

詳しく聞いてみると、有機野菜専門のお店が近所にオープンしたとのこと。そこで見た「サラダにんじん」に興味を持ったらしい。

「色がキレイだし、黄色とか紫とか色々あって、面白そうだなって思ったの」
このご時世ですから、試食はありません。
でも、店員さんの説明を聞いていたら、試してみたくなり、思い切って買ったそうです。

〇皮を剥く必要がない。
〇千切りとか、みじん切りにする手間がいらない。
〇火にかけなくてもいい。

忙しい人には、魅力的なフレーズです

〇皮に栄養があるので、生で食べることにより、しっかりと身体に取り込める。

確かに茹でてしまったら、短時間だったとしても、栄養が逃げてしまいますよね。

〇味つけがラク。

これは見逃せないポイントです。
彼女は店員さんに質問しました。

「生で食べると言っても、少しは変化がほしい。どんな風に食べればいいかしら?」

〇オリーブオイルをかける。
〇ごま油をかける。
〇塩をふる。

「ごま油も良さそうだね」
「うん、それもおいしかったよ」
嬉しそうに頷いていました。

「他にも、アボガドディップを付けるとか、バーニャカウダソースとか色々言っていたけど、面倒だからやってないの」
「缶詰でも売ってるから、それを使えばいいんじゃない?」
「あ、そうか。そうだね」
ポン、と手を打っていました。

「いいね、そのお店。うちの近所にもあればいいのに」
「だからね、お土産で持ってきたの。食べてみて」
「え?いいの? ありがとう」

ビニール袋に入っていたのは、4種類のサラダにんじんでした。
赤いものを見慣れているので、新鮮な感じです。

どれも細め。
触ってみると固い。
元気の良さが伝わってきました。

食べるのが楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?