見出し画像

きれいでおいしい、ココアカンパーニュ

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

パンパカパーン!

私はパンが大好き。
美味しいパンに目がありません

普段の現ご飯は、和食。
だからこそ、時々違うものが食べたくなるのです。

条件は、美味しいこと。

最近は、こだわりを持つパン屋さんがたくさんあるので、当たりが多い。

材料
設備
技術

どのお店も水準が高い。
努力しているのを感じます。

先月、かなりクオリティの高いパンを食べました。

友人からもらったパンです。
びっくりしました。

画像1

透明な袋。
おしゃれなシール。
そして、パンのポップ。

全てが手作りなのです。
もう、何と言ったらいいのか分からない。

嬉しいなあ。
美味しそう。
ありがとう。

もっともっと気持ちを伝えたいのに、出てくるのは、シンプルなものばかり。

語彙力のなさを実感しました。
もどかしい......

一つは、ココアカンパーニュ。

カンパーニュは好きなので、何度も食べたことがあります。

正式名称は、パン・ド・カンパーニュ 。

フランスパンの一種。
フランス語で「田舎パン」あるいは「田舎風パン」という意味。
おやつではなく、お食事パン。

もらったのは、ココア入り。
食べる前に、じいっと見つめました。

存在感のある、佇まい。
落ち着きのある、美しさ。

私に絵心があれば、スケッチしていたでしょう。

材料はとてもシンプル。
安心して食べることが出来ます。
ありがたいですね。

スライスして、いただきます。

画像2

断面もきれい。
くるみの配置が絶妙。
丸いチョコチップが可愛らしい。

口の中に入れました。

しっかりした感触。
ココアの香りと一緒に噛みしめます。

くるみのコク。
チョコチップのほんのりとした甘さ。

噛めば噛むほど、味わいが深くなる。
ゆっくり、じっくり堪能しました。

和食との相性も抜群です。

甘めなので、ご飯向きではないかもしれないと思ったのですが、そんなことはありませんでした。

大根と油揚げのおみそ汁がぴったり。
ちょっと意外でした。

ほうれん草のごまあえも、パンに合います。
違和感がありません。
全部一人で食べてしまいそう。

おいしいものは、大事な人と分け合いたい。

理性を総動員して、1/3をパートナーの為に残しました。
ふぅー、危なかった。

気持ちのこもったパン。

一人でとる食事でも、誰かと一緒にいる様な温かさを感じました。

素敵な友人がいて、幸せです。
あっちゃん、ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?