見出し画像

類似度と一致度。

類似度と一致度。

最初の会社のサイトの記事で、体験談から路線を代え、社会問題などの記事に移った時、リライトがかなり苦手で、類似度は多少下がっても、一致度を40%台にするのすら、かなり苦労して、日々疲弊していました。

最近は、リライトにも慣れ、類似度は10%以下、一致度も10%台になれる様に、リライトしています。一致度が下がっていても、類似度が10%台だったら、頑張ってリライトを繰り返しして、とことん下げます。専門的な内容を引用から、急遽参照にする場合も、難しい内容のあまり、頭抱えながらも頑張ってリライトしています。

最近2022年1月とかに書いた記事が載りましたが、あの頃は本当にリライト下手だったので、いざ会社のサイトに記事が上がる前、高くなっている一致度を下げる為に、もう1回リライトをしたり、昔の記事にありがちだった多かった引用部分も、参考に変更した部分も多いです。

今はとにかくどこにも行かないので、仕事=趣味な領域で、毎日記事を書いています。好きなことを仕事に出来ることは、こんなにも楽しい事なんだなぁと、日々実感しています🥰

今回はそんな類似度と一致度のお話でした。


AKARIというサイトでも記事を書いているので、良ければこちらも読んで下さい。

https://akari-media.com/author/tasuki/

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,387件

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?