あかりあり

フリーター→地方公務員→国際結婚→22年5月から2年ぶりのパキスタンで4歳と1歳の子育…

あかりあり

フリーター→地方公務員→国際結婚→22年5月から2年ぶりのパキスタンで4歳と1歳の子育て中(夫の実家で夫は居ない)/精神病歴20年の優しい姑と義弟一家と3世帯同居で毎日ドタバタ貧乏家族劇/22年末に2年ぶりのnote再開/脚色なし本当にあった事しか書けない/1983生まれ/

最近の記事

エピソード@レストラン

12年くらい前、ある日の仕事を終えた昼頃、当時交際していた男と通りがかった郊外のレストランで食事を摂ろうとなった。 カジュアルなイタリアンの人気店で席はほとんど埋まっていたように記憶している。 店員に軽く案内された先は、出窓から良い光が差す白い壁に、作り付けの長い座り席。1人か2人で使える四角いテーブルが並んでいた。 右端から2番目の席が空いているのが見えた。 座るときにわかるが、隣の席に意外と近い。 ギリギリのパーソナルスペース。 私たちは適当に注文した後、料理を

    • 3年前の空港で。黄色いハンカチの話 

      3年前、私は1歳になったばかりの子どもと夫と、成田空港に居た。 パキスタン人の夫の実家へ、結婚と出産の報告をするためだった。 パキスタンへは初渡航だ。 1〜3ヶ月の滞在見込みだが、帰国日は決めていない。 それまで住んでいた居心地の良かったコーポを引き払った。 家電などの荷物は、私の実家に頼んで預かってもらった。まだ住んで1年半ほどだったため、もろもろの諸準備はわずか2日間で終わった。 興味もはなから無いこともあり、未だにパキスタンのパの字も知らない。 2年前に結婚

      • パキスタンの田舎で子育て @いつものさんぽ道

        我が家の2匹の犬クッキーとモッティとお散歩。 というか、子どもと外を歩くときはいつも 勝手に着いてきます。(守る気は無いと思う) この辺りはメインロードに面していないので、うちの犬と鶏たちは、昼は、ほぼ放し飼いで好き放題です。(本当の「ニワトリの放し飼い」とはこの事です) 家の周りが三方、畑なので、近所だと思われるヤギとか馬とかたまに通りすがりで来ます。(人無し、動物だけでのことも多い) みんな勝手にその辺の草を適当に食べて、帰巣本能で自分で家に帰ります。 時々、うち

        • 最近自分がマイノリティーな人生だからなのか、中村うさぎの事を思い出した。彼女は他人から見れば変わった人、破天荒な人など稀有な目で見られがち。けれども本人からしてみれば自分の人生をただ一生懸命、生きているだけなのだ。だから他者の評価を気にしない。答えはいつも自分の手の中にある。

        エピソード@レストラン

        • 3年前の空港で。黄色いハンカチの話 

        • パキスタンの田舎で子育て @いつものさんぽ道

        • 最近自分がマイノリティーな人生だからなのか、中村うさぎの事を思い出した。彼女は他人から見れば変わった人、破天荒な人など稀有な目で見られがち。けれども本人からしてみれば自分の人生をただ一生懸命、生きているだけなのだ。だから他者の評価を気にしない。答えはいつも自分の手の中にある。

          なぜかというと、あなたが相手をよく見ているのと同じように、相手もあなたのことを自国の国の人以上に注目しているから。油断は禁物。

          なぜかというと、あなたが相手をよく見ているのと同じように、相手もあなたのことを自国の国の人以上に注目しているから。油断は禁物。

          海外で生活するには、その土地と慣習とカルチャーと人間をよくよく見た上で、臨機応変に図太く対応すること。優しさと思いやりを忘れずに。日本と違うのは時に図太く、少しわがままくらいで丁度良い場合もある。しかし勘違いまでしてはいけない。なぜかというと

          海外で生活するには、その土地と慣習とカルチャーと人間をよくよく見た上で、臨機応変に図太く対応すること。優しさと思いやりを忘れずに。日本と違うのは時に図太く、少しわがままくらいで丁度良い場合もある。しかし勘違いまでしてはいけない。なぜかというと

          藤井風くん、近所に来たん?@パキスタン

          昨年5月からパキスタンで生活しているので、藤井風くんの紅白、生で見れなくて残念だった。 ところで、パキスタン生活も完全に落ち着いた2022年11月の、とある日に、ふと、藤井風くんの新曲とか出とんかなーと、チェックした。 「grace」という曲を見つけた。 (パキスタン生活が落ち着くまではまさに壮絶。 短期間で地獄を何度か見た私が、藤井風を検索する気になるまでのギャップなんてもう、遊園地の乗り物フォールダウンで、アップサイドダウン。そして宙吊りみたいな心境だったかもしれん

          藤井風くん、近所に来たん?@パキスタン

          日本のレモンはシチリア産。パキスタンは庭で。

          魚料理に使うレモンを取りに庭へ。 放ったらかし栽培のオレンジみかんも今年も沢山🍊出来てます。冬に水分補給に最適😀 こっちのレモンはちいさくてまんまるです。 すだちよりも、さらに小さいくらい ころころと可愛らしいです。

          日本のレモンはシチリア産。パキスタンは庭で。

          ゴージャス至上主義 パキスタンの結婚式

          パキスタンの結婚式を知ってますか? 知る由もないですよね。なんせ日本から5000キロも離れてますからこの国は。 先日は、朝から今週あるシャディ(結婚式)のドレスとジュエリーの確認でした👗 パキスタンの結婚式は、参加者が超ド派手に着飾るのが普通。 頭のてっぺんから、つま先まで ジャラジャラ、ジャラジャラ、 とにかく「ゴージャス イズ ベスト」です。 ちなみに基本は3日間、開催され、毎日300〜400人くらいは必ず来ます。 そしてそのほとんどが親戚になります。 世界中

          ゴージャス至上主義 パキスタンの結婚式

          M−1優勝のウエストランドの名前の由来を地元民が語る

          M−1グランプリで優勝したウエストランドの決勝ネタを見た。決勝で弾けたのか、思わず笑った。 私は彼らと同じ岡山県津山出身で、改めて知ったが同い年の1983年生まれ、今年39歳になる。 我々と言えば、まだまだがっつりテレビを見てた世代。 土曜のお昼は吉本新喜劇、 (コマーシャルは一社ほぼ独占?地元岡山のリョービグループでCMソングは地元民は皆、歌えるはず)、 日曜は笑点、 正月は上方漫才etc で育ったわけだが、最近のお笑いは面白いと思わないし、見てなかった。さらに、中

          M−1優勝のウエストランドの名前の由来を地元民が語る

          セイムセイムと謝謝(シェシェ)

          私の今の同居の義理の妹とその子どもは、「同じ」を英語を用いて「セイムセイム」と言う。私と私の娘までつられるようになりそうだ。 義理の妹は早口でマシンガントークタイプ、一日中喋っている。 そしてそのノイジーさは中国人を彷彿とさせ、怒涛の喋り方や抑揚も中国語に似ている気がしてきた。 なので、セイムセイムが「謝謝」に聞こえることもある。

          セイムセイムと謝謝(シェシェ)

          ホルモンを制する人は、人生を制する!?

          ここの暮らしでひとつ、改めて思うことがある。 女性においての、怒り、悲しみ、イライラなどのネガティブと言われる感情は、往々にして女性のホルモンバランスからくるということ。 自分の機嫌は自分で取れ、という至極真っ当そうな言葉があるが、そんなことは多くの人はわかっていて、出来るだけ冷静に、出来るだけ穏便に、平和が嫌いな人など居ない。 どれだけロジカルに考えても、最終的に行き着く結果は、産前そして産後のホルモンバランスの崩れによる怒涛の苛立ちだったり、急に悲しくなったり、毎月

          ホルモンを制する人は、人生を制する!?

          Blue and green

          Blue and green

          ある家の風景

          ある家の風景