見出し画像

M−1優勝のウエストランドの名前の由来を地元民が語る

M−1グランプリで優勝したウエストランドの決勝ネタを見た。決勝で弾けたのか、思わず笑った。

私は彼らと同じ岡山県津山出身で、改めて知ったが同い年の1983年生まれ、今年39歳になる。

我々と言えば、まだまだがっつりテレビを見てた世代。

土曜のお昼は吉本新喜劇、
(コマーシャルは一社ほぼ独占?地元岡山のリョービグループでCMソングは地元民は皆、歌えるはず)、
日曜は笑点、
正月は上方漫才etc

で育ったわけだが、最近のお笑いは面白いと思わないし、見てなかった。さらに、中京テレビの好きな番組「太田上田」に出ていた時のウエストランドを見かけて、こいつら面白くないなと思っていたので、地元出身のウエストランドが大舞台で注目集める中、笑わせてくれて、身内感覚でなぜかホッとした。

ダウンタウンの年齢を見ればわかるが、我々はダウンタウン崇拝世代ではなく、それより少し下で、昭和のおよそ最後の世代、平成より前。

松本人志の「遺書」は一世を風靡した後、古本屋で買ったし、ごっつええ感じや、ウンナンのやるならやらねば、めちゃイケ、ボキャブラなどもよく見ていた。

まだ、コンプライアンスうんぬん以前で、
飲食店も分煙する前、まだ社会も寛容で良い時代だった。

ウエストランドのコンビは地元の同級生。
彼らの母校である西中学校は、約23年前の当時は比較的マンモス中学校で、その近くに、かつて「ウエストランド」という茶色くて煉瓦っぽい壁の3階くらいのショッピングセンターがあり、そこから名付けている。(生鮮、花屋、雑貨、衣料、本屋、ゲームセンターなど色々入っていた。数年前、その一帯が再開発されたがウエストランドは、新たに建て替えられ、残っているらしい。

私も小さい頃、時々は行っていた。
子どもらは略して建物を「ウエラン」と呼び、「なあ、ウエランいこーやー」などと言っていた。

ちなみに同市には、ウエストランドのほか、ノースランド、イーストランドも、市の中心部から見て、それぞれの方向にある。

憶測だが、これらは、地元で有力なスーパーマーケット「マルイ」が広い土地を単独もしくは共同で買収し、さまざまな買い物が出来る様に作られている。ウエストランドの場合は、当時はイズミという総合ショッピングセンターと共同で作り上げられていたようだ。

ノースランドはTSUTAYAやドラッグストア、携帯電話屋などテナントごとに建物が建てられ、メインにマルイが鎮座している。

ウエストランドがM−1グランプリで優勝し、地元民にとって、
ウエストランドと言えば、ショッピングセンターだったが、
ウエストランドと言えば、漫才コンビに
変わったのだろう。

市役所などは懸垂幕や号外を出し、地元は盛り上がっている。

個人的にはタイタンに錦を飾ったことも嬉しかった。クレイジーな苦労人の光代社長と爆笑太田も好きなんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?