見出し画像

タイミング法②

少しずつ原因かな?と思えるものが見つかってきた。タイミング法2回目突入!


◇11/27   精液検査(再検査)       690円

*診察
精液検査2回目。
前回だめだった精子濃度(基準値16/判定17)はクリア!総精子数(基準値34/判定39)は少ないから、寝不足や体調管理に気をつけてとのこと。

人工授精も視野にと言われて、説明書をもらった。

◇12/5  D13(まさかの排卵済) 2320円


*内診
・フーナー検査
・卵胞確認⇒11mm

*診察
フーナー検査、相変わらず少ないけど、泳いでいる子はいるから大丈夫そう、もう再検査はいらないよと言われた。

卵胞は11mmのものしかないから、すでに排卵したっぽいね、次は1日早く12日目に来てみてとのこと!
まさかの排卵済みでタイミング法ならず(笑)

黄体期の血液検査結果 ⇒
・E2 エストラジオール 卵胞ホルモン 異常なし
・P プロゲステロン 異常なし

■ 〜12/8 病気休暇終了

ここで、適応障害(仕事と不妊治療の両立…)による1ヶ月の病休終了。先生から「不妊治療のために仕事を辞めるのはおすすめしないない」と言われ、復職を決意。不妊治療最優先にするために、軽減勤務に変えてもらった。


✧不妊の原因
・多嚢胞性卵巣症候群?
・精子所見不良?(濃度・総精子数)
・卵管狭窄?
・フーナーテスト不良?

✧治療費
前周期まで 15660円
・11/27 精液検査(再検査) 690円
・12/5  生理から13日目 2320円
⇒ ここまで 18670円

他の記事は「こちら」から!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?