なぜ、地方の人は下剋上しづらいのか?(大学受験・就活)

ずっと首都圏の人にはなかなか理解されづらいことがある。地方の人が下剋上するのはものすごく難しいことだ。

・大学受験
昔は、地方には予備校がほとんど無かった。人口50万人以上の都市であればあったかもしれないが、それ未満だとなかった。今は武田塾がかなり進出しているし、東進や河合塾と提携して通信授業を受けられる予備校が増えた。YouTubeで勉強できるのも大きい。私の頃は、Z会はやっていたが、ほぼ独学で旧帝大や早慶を受けるしかなかった。大学入学も、資金面でのハードルがある。東京で一人暮らしするのは年間150万円は仕送りが必要だろう。世帯年収は最低でも1000万円、もしくは資産家じゃないと無理だ。

・就活
首都圏の大学に行けた人はいいが、地方の大学に行った人は、人生最大の苦難が待ち受ける。就職活動だ。大学受験の何倍も苦痛を味わい、虚無感に苛まれる人も出てくる。東京の一流企業は、文系事務職を雇うのに、わざわざ地方の大学を優遇することはない。東大・一橋大・早慶・横浜国立大・上智・MARCHあたりで足りるからだ。理系の場合は足りないので、多少は声がかかるだろう。地方の大学で文系の場合は、東大や一橋大、早慶との絶望的な戦いに勝利しないと一流企業には入れない。これがどれほど苦しいことかは、当事者にしかわからないだろう。交通費もかなりかかるはずだ。
※以下のブログも参考になる。

・就職後
東京の大学にいた人は、大学時代から人間関係を構築している。地方から来た人は、一人暮らしの孤独に耐えなくてはならない。これもそれなりに辛いが、就活よりは遥かにマシだろう。ただ、同期が東大や早慶ばかりのなかで、孤軍奮闘するのはなかなか大変だろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?