マガジンのカバー画像

1年間で書き上げる博論日誌

13
博士課程の日常を記録しています。 有料部分には赤裸々に個人的な話を書いたり書かなかったり。
今後も博士の道のりを見守ってくださる方はぜひ購読をしていただけるとうれしいです。
¥500
運営しているクリエイター

#博士課程

【博論日誌⑬】奨学金700万、論文が書けない34歳の文系院生女

【博論日誌⑬】奨学金700万、論文が書けない34歳の文系院生女

去年から下記のマガジンを書いてきました。

具体的な研究内容だったり、プライベートに関わる事だったりを、有料記事に書くようにしていたのですが、
今回は全文無料の記事を公開いたします。

どん底博士私は2016年に大学院の博士後期課程に進学しました。
そこから8年が経ちます。
4年間は休学してます。
そしてまもなく5年目の休学に入ります。

本来は3年しか休学できません。
しかしコロナを原因とする休

もっとみる
【博論日誌⑫】博士の院生だけど何か質問ある?

【博論日誌⑫】博士の院生だけど何か質問ある?

あと2本とりあえずこの日誌は一年間の記録なので
今月と来月で終えます。

博士研究自体は続きますので、
noteは続けます。

ですが、いったん博士課程について
自分が言えることは言いつくしておきたいですね。

来月は総まとめをする予定なので、
今月はいろいろ詰め込もうかなと思います。

というわけで、
博士の院生だけどなんか質問ある?をセルフでやろうと思います。

ざっくばらんな意見に興味がある

もっとみる
1年間で博士論文を書き上げる日誌①現状報告

1年間で博士論文を書き上げる日誌①現状報告

この博論日誌の目的noteのメインは、どなたでも読みやすい文章を書きたいと思ってますが、
パーソナルな内容に関しては、有料記事とさせていただきます。

長く休学していますし、現在博士課程の知り合いがいません。
ほかの博士の院生がどのように考え、どのように研究を進めているかも、あまり詳細は把握しておりません。
なんならアカデミア界隈から、はみ出し者の状態でございます。
(でもそういう院生って他にもい

もっとみる