見出し画像

本当にその家って、地震に強いんですか…?

こんにちは!熊本県で住宅アドバイザーをしている堤です!


阪神淡路大震災・東日本大震災・熊本地震…
震度6~7の大地震が発生する確率が極めて高い国が日本です。
気象庁が「国内では、地震が発生しないところも、大きな地震が今後も
絶対に起きないところもない。」
と発表している通り、私たちは常に
地震の脅威と隣り合わせで暮らしています。

だからこそ、地震がきても安心できる家に住みたいと思いませんか?
でも、どれを判断基準にすればよいか、わかられない方も多いかと
思います。

そこで今回、地震に強い家の見極め方をお伝えいたします!
これを知っているだけで、本当に地震に強い家を造る住宅会社を
見つけることができます!
営業マンが話す、工法についてなど、難しいお話は、
気にされなくて大丈夫です!


実は、住宅の地震に対する強さは、全国共通で、
三段階で表すことができます。
それは、耐震等級といい、国が定める認定制度となります。


【耐震等級】

耐震等級1:極めて稀に発生する地震に対し、倒壊・崩壊しない程度の強さ
      建築基準法レベル
耐震等級2:耐震等級1の1.25倍の強さ
耐震等級3:耐震等級1の1.5倍の強さ

 ※極めて稀に発生する地震とは、震度6~7の地震といわれております


よく「うちは○○という工法だから地震に強いですよ」というお話を
聞きます。
しかし、専門性の高いお話をいきなりされても、どれを信用すればよいのか
わかりませんよね…
ですが、耐震等級は第三者機関の検査を行ったうえで、判断されます。
そのため、耐震等級を見れば、だれでも客観的に地震に対する強さを
判断することができる
のです。


また、耐震等級は「認定取得」「相当」と2種類あります。

この違いは、第三者機関の検査を行い、認められたものが「認定取得」
建築士の経験より、おおよその予想で判断されるのが「相当」
です。
※「認定取得」と「相当」の違いを理解するには、こちらの動画が
 オススメです↓↓↓

動画内では、「相当は2種類ある」とお話しされております。
もちろん、佐藤さんがお話しするように、安全性の高い「相当」
もございます。
ですが、一般の方には、中々判断が難しい面もあるかと思います。
より、安全性の高い家を建てるためには、きちんと検査を行っているか
どうかを確認し、「認定取得」の住宅を選ばれることをオススメします。


そして最後に、地震に強い家を見極める方法は、
「耐震等級3の認定を取得されているかどうか」と質問してみることです!
その理由については、
次回の「震度7の地震の後も住み続けられる家を造るために」
お話させていただきます!

ぜひ、ご覧いただければ幸いです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?