あじゅう

ありのままの自分をみせる練習の場。 主に日記抜粋 現状22歳。無職(求職中)。の日頃の…

あじゅう

ありのままの自分をみせる練習の場。 主に日記抜粋 現状22歳。無職(求職中)。の日頃の葛藤を綴りたい。

最近の記事

自己爆上げ暗示日記

現実を見た。 今まで逃避してたわけではないけど、 目標が高かったし、盲目だったし、 他力本願寺。 現実的とは言えなかった部分が多い。 「とりあえずやってみなきゃ、わかんないっしょ」 「わかってくれるでしょ」 やっぱわかってくんないし、みせなきゃ 「見せる」であり「魅せる」であり。 こーわがままというか、人間矛盾してるものだとは 思うけど、私は特に強いのかもしれない。 メンタル弱いから、立ち直りだけはマジで極めてる。 この2年特に。これはほんと強いと思う。 落ち

    • 最終面接前に不安なこと

      この前、7回目の面接を受けて落ちたってnoteで 書かせていただいた、面接してくれた社長さんが 言ってくれた言葉が頭でまわってる。 「経歴書を汚さない方が良い、経歴書をつくることをイメージして活動した方が良い」 転職活動始めて、もうすぐで2ヶ月。 一次面接はいくつか経験して、やっと最終面接(二次面接)に最近いけた。 現状、2社案内いただいてて、2社とも受けるつもり。 1社は結構入りたい度高め。 悩みはもう1社。 何が悩みかというと、前職と同じ派遣型正社員。 一次面接では、

      • 転職活動7回目の面接して、落ちた日。

        そういう日。 でも、泣くほど落ち込むことは減った。 強くなってるのかな。 なーみだーのかーずだーけつーよーくーなーれーるよ って。 不定期に訪れる方向性見失い時期。 ありがたいことにフィードバックだったり 色々言われやすい性格だったりで ご意見を受け止める機会が多いので、 振り返る機会が多いってことだと思う。 ありがたいね。 もちろん、考えがあまかった部分があって、 それで勢いが相まって今の結果になってると 自己分析はしてる。 けど、過去のことを悩みすぎても良くない という

        • 大学時代の友人から振り返る自分

          6/29大学時代の友人に会ってきた。 入学式で隣に座って以来、よっ友になってた子。 なぜか覚えてくれてて、卒業式に探してくれたって話を 聞いてから、インスタで繋がって実現した。 大学時代、友達が出来なくてすごく苦戦した。 私はあんまり初対面の印象が良くないみたいで、 大人しそうとかガード硬いとか、無愛想で面白くなさそうとか…笑 散々言われた笑 一方で1人で外を歩いてると、 道尋ねられたり声かけられたりすることが多くて 「話しかけにくいと言われつつ、話しかけられる」 っていう

        自己爆上げ暗示日記

          現状と新卒時の反省

          知らんうちに転職活動日記になってる。 忙しい週へ足を突っ込んでるところ。 昨日までぼけーっと簿記の勉強したり、YouTube見たり、漫画見たり、ゲームしたりしてたんやけど、 今日からまた予定が詰まります。。 今日はWEB説明会出ました。 スカウトいただいたところ。 説明会前に評判を調べたところ、「若いうちからキャリアアップを狙える」って点は合ってるみたいだけど、 ノルマがないのは違うくて、続かないと知りました。 その結果、ちょっと志望度は落ちてしまった。。 私の誤解でアンケ

          現状と新卒時の反省

          タブーとされる政治の話【20代前半の私が思うこと】

          政治の話は、基本的にタブーとされている。 宗教と似ていて、個人の繊細なアイデンティティに なっているから。 だから、親とも友人とも基本的には 世間話レベル。 こういうニュースあったね、+感想ひとことで 終わる話題。 私は、高校生の頃から政治経済に少しの興味があったので、経済学部への専攻を決めた。 しかし、政治経済とは難しい問題で、 言い回しもややこしいし、関連文章・憲法法律等の 必要な予備知識も多数必要になる。 正直、「わからない、頭が痛くなる」が感想。 そして、義務教育・

          タブーとされる政治の話【20代前半の私が思うこと】

          最近の活動と自分の振り返り

          今月は予定が立て込んでる週、予定が特にない週のループ。 そんで、今週は予定が特にない週。 紹介いただいてる求人票を見て、選択していったり、 新しい求人を自分から探したり ってのをやるべきなんだろなあって思いつつ。 特に予定のない日は基本的に 今までの過去の振り返り、自分の気持ちの整理に 重点を置いてる。 過去の自分の後悔、嫌な思い出が中心に フラッシュバックすることが多い。 特に、求職活動してるので、どうしても新卒就活時の 思いがすごく強い。 上手くいかなかったこと、大人に

          最近の活動と自分の振り返り

          4回目の面接感想と夢の再確認

          4回目の面接の機会をいただきました。 リモート面接自体は、新卒就活時から浸透してて 通信状態に不安はあるけど、交通費かからないのが 地方民としてすっごくありがたい。 だから、今回中途として再会しても 「久しぶりで初対面は緊張するなあ」 くらい。 だけど、今回は!その中でも初めて! リモート複数顔合わせ面接を体験した!! 新卒就活時にリモート面接も、対面面接も 体験はしてたけど、複数面接は無くて、 リモートも複数いても顔が見えない状態でプレゼンって 形式しかなかったから初体験

          4回目の面接感想と夢の再確認

          3回目の面接に落ちた22の私が思うこと

          中途採用始めて、3回目の面接に落ちた日。 「一喜一憂しすぎるのは良くないですよ」って 助言を新卒時から頂いてる。 けど、数年の人生がかかってるとか 「もしかしたら働けないのかも、自分の何かが悪いのかも」とか 評価されて、先が見えない分、不安が押し寄せてくる。 評価されている以上、受かれば嬉しいし、 落ちればすごい悲しい。 個人主義の考えが進んできて、 個性だったり、多様性だったりが尊重され始めてて。 同調主義が減ってきて、生きやすいってとこはある。 けど、私は人の反応とか評

          3回目の面接に落ちた22の私が思うこと

          リスタート節目と原点回帰

          今日は仕事辞めて丸々2ヶ月。 求職活動リスタートしてから3回目の面接機会。 新卒就活では、強がったり彼氏に頼ったりで 独りよがりが多かったけど、 今回はめちゃくちゃエージェントの方とか頼ってる。 否定から入るじゃなくて、ちゃんと話聞いてくれて 叩きつけのアドバイスじゃなくて。 良い方々に出会えて嬉しい。 お互い人間なんやなあって最近思う。 今まで、役職持ちの人採用の人って 大人やし、働いてるから何でも知ってて、 言うこと何でも正解やと思ってた。 やけど、合う合わんはもちろん

          リスタート節目と原点回帰

          親の心境と今日の気付き

          両親は心配してくれてるみたい。 「営業もダメ、接客もダメ、公務員試験受けてみたら」 ってずっと私は向いてない、何も出来ないって 否定されてると思ってたけど、 次は失敗しないように、次は続いてちゃんと自分で生活できるようにって心配してくれてるんだね。 その気持ちと早く働いて欲しいって気持ちが混在してるんだと思う。 だから、バイトパートしろとは言うけど、 「どこでもいいから入れ」とは言わないんだと思う。 辞めた時は「合わなきゃ仕方がない」って 言ってくれたし、 「すぐ焦って見つけ

          親の心境と今日の気付き

          美容師さんって素敵。

          美容院ってやっぱり素敵なところ。 美容師さんってすごい。 初めての人とか常連さんとかと共通の話題を見つけるのも、思い切ってずっと話しかけるのもすごい。尊敬する。 私は、話したことを振り返って「あれ言ったの良くなかったかな」「嫌味な言い方になったかな、言い方悪かったかな」「笑い方変だったかな」とか後悔&反省しちゃう。 だけど、美容師さんはきっとそんなこと考えてる暇もあまり無さそうだし、気にしてなさそう。 合わない人が来た時はもちろんしんどいだろうけど。 基本的には「会話しよう」

          美容師さんって素敵。

          始まりの日

          主にスマホの日記抜粋、思考の書きとめ、ヲタ活等をありのまま更新しようと思います。 「とりあえず続けること」がスマホの日記と共同の目標。 付随として、言語化能力向上を目指す。 無職。22歳。始まりの日。 以下日記抜粋 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 新卒で入った会社を辞めて、そろそろ2ヶ月。 先に辞めた同期、後に辞めた同期は仕事見つかったかな。何してるかな。 個人的には思い切って辞めたつもりだし、後悔なんて絶対しないってなめてた転職活動はもう挫折気味。 就職

          始まりの日