マガジンのカバー画像

英語×中国語×... AJ's ことばnote

76
英語×中国語×ニュース×異文化×・・色んなものをかけ合わして、活きた言葉を考えます。
運営しているクリエイター

#異文化コミュニケーション

ハンバーグが「ヅラヅラ〜」って美味そう!? 【Enjoy! 英中オノマトペ】

外国語で、オノマトペ(擬音語・擬態語)が話せるようになると、言葉がより生き生きとしてくる…

日中共同世論調査-- ん?日中で発表結果が全然違う?

日本人の中国に対するネガティブな見方を示しているという調査結果日本と中国が共同で、両国民…

「喫茶去(きっさこ)」って何? -- 不思議な中国語「去」

初めて知った言葉 昨日、shimaikuさんの記事を拝読していたら、寄せられたコメントの中に、恥…

外国語で喧嘩するコツ

相手の言語で口論する大変さ 何が大変って、外国語で喧嘩することほど大変なことはない! こ…

さようなら、2022! 来年の投稿は・・・

いよいよ、今年が終わる。 いつも思うが、年が変わるからと言って、何か問題がリセットされた…

W杯で日本を応援してくれる中国の人たち

中国人が日本に敵対的だと思っている日本人は、残念ながら少なくない。しかしそれは、私の知る…

中国語学習うん十年でも、 なかなか超えられない「発音の壁」

AJ少年、中国語との出会い中国語に最初に触れたのは中学生の頃だっただろうか。母親が学生の時に勉強したという古いぼろぼろのテキストがなぜか家にあり、当時の私にとっては”変な漢字”(簡体字)と不思議なローマ字の振り仮名、日本にはないタッチのイラストが、好奇心旺盛なAJ少年の心を妙にとらえた。 「放送」で中国語の音に馴染むその後、中学生になってからは、今考えるとまさにシンパを増やすための「国策」放送だが、北京放送局の日本語での中国語講座をラジオで聞く機会があった。当時の私は短波で

中秋節「月が綺麗ですね」

9月10日は「中秋節(zhōngqiūjié ジョオンチウ・ジエ)」。 「中秋佳節 (zhōngqiū ji…

”イーリーシャーバイ”女王? 【AJ'sことばnote】

イギリスのエリザベス女王が逝去。 きょうはニュースそのものじゃなくて、中国語の話。 ちょこ…

赤ちゃん産んだら「坐月子(ズオ・ユエズ)」

「坐月子(zuò yuèzi ズオ・ユエズ)」という中国語をご存じだろうか。 日本語で言うと「産…

世界一難解な?車内英語アナウンス

先日、福島のいわきまで特急「ひたち」に乗って行った時に、日本語に続いて英語のアナウンスが…

中国の「東北人」が、最も言われたくない言葉とは?

中国広し。気候も、食べ物も、言葉も、そして人の気質も、各地で大きく違う。 今日のテーマに…

「民族の伝統」”だから”、席を譲る!?

中国にいると、ちょっとした看板に書かれた何でもない言葉でも、ものすごく違和感を覚えること…

”キンキ”地方じゃ、だめ?

「Kinki(近畿)」を「Kansai(関西)」と言い換える? 久々の「ことばnote」。先日仕事で、天気に関するニュースの英訳をチェックしていたところ、あることに気がついた。 日本語では、気象庁の発表で「近畿北部」。 なのに、英訳された原稿は、northern Kansai になっている。 そう、"Kinki"じゃなくて、わざわざ"Kansai"に書き換えているのだ。 「あっ、多分あの理由だな」と思い、この原稿を書いたプロの英文ライターさんに聞いたところ、やっぱり、あの