見出し画像

どんなにちゃんと生きても

言っときますけどね。


あなたが、

どんなに真面目に生きても、

どんなに誠実に生きても

どんなに親切に生きても

どんなに素直に生きても

どんなに一生懸命に生きても

どんなに気を配って生きても

どんなに配慮して生きても

どんなに遠慮して生きても

どんなに社交的に生きても

どんなに気をつけて生きても

どんなに言葉を選んで生きても

どんなに注意して生きても

どんなにルール守って生きても

どんなにズルせず生きても

どんなに優しく生きても

どんなに笑顔で生きても

どんなに前向きに生きても

どんなに感謝して生きても

どんなに規則正しく生きても


そうやて、
どんなに「ちゃんと」生きたとしても。


それでも、

誰かに嫌なことされることはあるからね。

誰かに嫌なこと言われることはあるからね。

誰かに否定されることはあるからね。

誰かに批判されることはあるからね。

誰かに攻撃されることはあるからね。

誰かに嫉妬されることはあるからね。

誰かに揚げ足取られることはあるからね。

誰かに嫌われることはあるからね。

誰かに陰口言われることはあるからね。

誰かにバカにされることはあるからね。


でもそれは、
相手の問題だから。


あなたではなく、
それは、その相手の問題だから。


その人はただ、
「不安」なだけだから。

不安な人が、ただいるだけだから。

どうしようもなく不安な人が、
ただそこにいるだけだから。


それは、

あなたのせいではないし、
あなたの問題じゃないし、
あなたが悪いわけじゃないからね。

真面目な人ほど、
こういう時に自分を責めだす。


「ああ、自分に何か悪いところがあったのかな」

「ああ、自分の対応の仕方が悪かったかな」

「ああ、自分の言い方が悪かったかな」


そうやって、
いちいち自分の中からその「原因」を探そうとする。

あなたがどんな生き方をしても、

それでも、

そういう人に出会うことはあるし、
嫌な場面に遭遇することはあるし、
嫌な気分になることもあるわけよ。


自分の生き方や在り方に関わらず、
嫌な体験や経験もしたりするわけよ。

だから、

その都度その原因を自分のせいにする必要はないし、
「自分が悪い」で着地させなくてもいいからね。

そういう思考の癖からは、もう卒業すること。


それから。

仮にそういう嫌な体験や経験をしたからといっても、
全ての人があなたの敵ではないから。


ちゃんと味方はいるし、

少なくとも、
「そこらじゅう、みんな敵だらけ」なんてことはないからね。

ムカついた時は、思いっきりムカつけばいいし、
落ち込みたいなら、とことん落ち込んだっていい。


そこで大人ぶらなくていいし、
別に大人の対応なんてしなくていい。


その相手を許せないなら、
別に許さなくてもしい、ずっと嫌いでもいい。


でも。

決して、まわりじゅう敵ばかりじゃないからね。





★☆Ajiのメディア☆★
【メルマガ】
https://ajii.jp/p/r/7Z9AKpQV

【Twitter】
https://twitter.com/ajikinggg

【note】
https://note.com/ajikinggg

ぼくの記事を読んで頂きありがとうございます。頂いたサポートを励みに、これからもどんどん発信していきます。今後ともよろしくお願いします。