見出し画像

バイリンガル絵本 ねこかるたの始まり

長女が9ヶ月の時に私の母が日本からアメリカに送ってくれた絵本
『あいうえおうさま』(理論社)
あ、い、う、え、お の文字から始まる言葉のカルタ式文章、
絵柄もその文字から始まる絵が描かれているので、
言葉を教えるのにとても役に立った絵本。

リズム感があるので、歌みたいに覚えやすいフレーズ、
何度も何度も読んだ絵本。長女は言葉を覚えるのが早く、
英語の語彙の方が多かったけど、日本語の語彙もものすごく
覚えてくれた。童謡も何度もかけて歌った記憶が懐かしい。

今は大好きなワンピースの主題歌などを一緒に歌っているけど、
日本語の意味を全て把握できてはいない。

それでも、日本語を歌ってくれるのは嬉しい。

長女だけでなく、次女、三女にも読んだ「あいうえおうさま」絵本。
大好きだったこの絵本は3人が成長した今でも手元にある。

このような日本語と英語の絵本があったらなーっと思っていた。

カリフォルニアから引越して

カリフォルニアから引越をした時はコロナの真最中。
子供達も学校に通学できず、オンライン授業のままで
友達、先生ともお別れができずに他州へ引越。

2月という冬の時期なので
温暖な気候のカリフォルニアからグレーの世界へ

私自身、人生で色々と大変だった時期に支えてくれた
友人夫婦。
私達家族にとっても家族同様な存在。
友人夫婦が沖縄在住の時に白い子猫をペットとして飼っていて
その猫の名前が『チョコボー 忍者 忍び』

友人夫婦にもお別れ言えずに引越をした事もあり、
友人達とその猫を思い出しながら、絵を描いていたら、
可愛い野良猫が我が家へ。名前はココア。

2ヶ月後、また新たな猫がINDYインディがお家へ。
インディアナポリスのダウンタウンの、とある会社に住み着いている猫で
旦那の知人が可哀想に思い、会社の仲間と一緒に事務所で育てていたが
やはり、ずーとは置いて置けないということで
野良猫を受け入れてくれる人を探しているとの事。

家族会議の結果、引き取る事になる。
引き取った猫INDYインディのお腹には赤ちゃんがいたので、
4匹の新たな赤ちゃん猫が生まれる。

とても可愛い。
6ヶ月後には無事に4匹とも里親が見つかり安心!
寂しいけど、本当に良かった!

大好きだった カルタ式の絵本、
猫のキャラクラーで作ってみよう!と
イラスト経験なしだけど、絵本のアイデアが出来たので
挑戦してみる。

我が家に来た猫達






この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,776件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?