あいせ

自分の考えたこと・感じたことひたすら書いてます! 足るを知れ、人生の機微を知れ、、、 …

あいせ

自分の考えたこと・感じたことひたすら書いてます! 足るを知れ、人生の機微を知れ、、、 spoon ってアプリでラジオ配信もやってます https://www.spooncast.net/jp/profile/313837527/board/dj?t=all

最近の記事

29歳になって振り返る「会社員でよかったこと」

初めて note のお題に乗っかって投稿してみます! お題は「会社員でよかったこと」 ちょうど最近仕事のことを note で書いてたので、乗っかってみました 僕は会社員 → 自営業 → 会社員 (現在) という経歴なので このお題にはかなり思い当たることがある! ということで大きく分けて 3 つあるのでいってみよーーー 1 同じ立場で感情や考えを共有できる人が増えること 僕的に一番はこれ。 「このお客さんとのやりとりに苦労してんねん、ほんまに嫌ー」 「この技術の仕

    • 何故か年収にこだわってしまう理由に向き合う

      「十分貯金できてるし今で満足やで〜」 「僕はバリバリ稼ぐのは向いてないよ〜」 なんて普段から話しまくってるのに ふと気づくと今の年収に満足できてない自分がいる!!! 実際今の状態で十分やし、 人と比較してるわけでも無いのになんで。 (無意識には比較してるかも) そのなんでっていう部分に有力な答えが見つかったから、今日もnoteに残す。 自分の成長にこだわりすぎてるからずばり、これが理由やと思う! 僕は、自分の内面の成長欲がハンパ無い。 どんなこと起きても動揺せず対

      • 水曜に有休取るのが一番好きな理由

        水曜有休は最高! これは僕にとって揺らぎない事実 まず前提として今の僕は土日祝休みやから 基本は5連勤なわけ その真ん中で有休取ると メリットがたくさんあるんよ、、 頭のモードを切り替えられる5連勤してる時は 基本的にずっと頭が仕事モード 家帰ってきて一息ついたとしても どこかで仕事モードになってる それが5日間も続くと疲労がハンパない!!! だから、水曜有休にして それを2日間に分けてやることで疲労軽減できる これはバリバリ働けない人種にとっては かなり大きい

        • 異性(女性)との方が本音で語りやすい

          これはあんまり認めたくないことやけど せっかくnote始めたから切り込んでいく! 基本的に建前抜きで本音で話したい基本、僕は自分を素直に曝け出すのが好き 弱い部分も強い部分も そういうのを曝け出す、つまり本音で話す時はどっちかと言うと女性のが多い 男性相手やと、どうしても途中で茶化されたり全く共感してくれないことが多い だから女性相手になってしまう 特に! こっちが相談したはずやのにマウントで返されるとほんまに萎える!! なんで気づいたらお前の話になってんねん!!!

        29歳になって振り返る「会社員でよかったこと」

          INFJだと仕事辞める時も他人に影響されてしまうのか

          僕はいま、割と普通に会社で正社員してる 仕事のモチベは、一部の気の合う人たちが幸せになるため この前の記事でも書いた通り、特に人間力があって能力のある同僚が2人いた (鬼早いけど過去形) 1人はもう辞めてしまい、もう2人は今日立場が変わることが確定! 少なくとも肩並べて一緒に仕事することはできない・・・ それが確定した瞬間、今すぐにでも逃げ出したくなったw もう1人までいなくなる現実を受け入れたくなくて 自分のモチベ、ひいては仕事辞めるかどうかさえ人に影響されちゃうこと

          INFJだと仕事辞める時も他人に影響されてしまうのか

          ヤフコメの民度の低さを見て安心する自分がいる

          基本的に僕は自己肯定感が高いほうなんやけど 心身ともに疲れてるとどうしても一時的に低くなることが多い!!! そんな時に何をすれば低くなった自己肯定感を回復できるのか? 散歩、ゲーム、人と喋る等いろいろあるけども 今回はヤフコメを見るに重点を置いてみる なぜヤフコメを見ると自己肯定感が回復できるか結論、下には下がいると思えると自分って最高やん!って思えるから 綺麗事なんて何一つ言うつもりなくて、本当にこれ 自分よりも明らかに人間性が劣ってそうな人の頭の悪そうなコメント見

          ヤフコメの民度の低さを見て安心する自分がいる

          切ないや悲しい、いわゆるエモい感情がとても好き

          僕は毎日1時間くらいは散歩してて、 ゲームの悲しいシーンで流れるbgmとか失恋ソングを聞きながら、その感情に浸るのがとても好き もちろんテンポの良い、熱い歌も好きやけどどちらかと言うとそういったやつのが好きなのかも だから何でこういう感情が好きなのか深掘りして見たく記事を書いていく! 感情の種類そもそも感情って結構種類があるらしい この中から特に好きやなと思う感情をリストアップしてみると・・・ 苦しみの共感 懐旧 ロマンチック 悲しみ 同情 こんな感じ!!! 辛そう

          切ないや悲しい、いわゆるエモい感情がとても好き

          年々友達が減ってる感覚がある

          はじめに、元々友達なんて全然おらん側の人間です!!! 学生時代でも友達と遊ぶのなんて月1くらいで、 気軽に連絡できたのは4,5人いたかどうか そして社会人になって7年目?の29歳目前になった今振り返ると、本当に友達が減ってる、、、 そもそも僕にとって友達と言える人はどんな人やっけ、、、 僕にとっての友達突然意味のない連絡ができる 本当にしんどい時に助けを求められる 一緒にいても何話すか考えなくて良い こんなところかな! 他にもまだまだあるやろけど 特に重要なのが

          年々友達が減ってる感覚がある

          INFJな僕の仕事する理由

          僕の仕事する理由は 職場の一部の気の合う人たちが幸せになるため!!! それをしてたら、いつのまにか金もらえたり知識経験ついてる 特に、一部の気の合う人たちというのが重要 老若男女お客さん同僚問わず、 この人なら性格的に好きやし尊敬できる!てなると、その人をサポートするためのエネルギーが無限に湧いてくる 逆に、全くの無関心で尊敬できない人には、 表面上普通やけど内心かなり冷たい 自分の今の仕事の話いま、過去記事のとおり転職後の会社で働き始めてもう2年半経とうとしてるhtt

          INFJな僕の仕事する理由

          いわゆるINFJは、周りに理解されにくいらしい

          割とレアなINFJMBTI診断?をやってみると、僕はINFJ-Tっていう性格タイプらしい 日本でいうと人口の約2%くらいしかいなくて、けっこうレアとのこと レアなんや嬉しい!と思ったけど、 その反面かなり理解されづらい性格タイプとも書いてあった 確かにこれまでの人生振り返ってみると、最近は少なくなったけど20代前半までとかはよく勘違いされることが多かったかもしれん めちゃくちゃやる気あるのにやる気ない判定されたり、 考えまくってるのに何も考えてない判定されたり、、、 今

          いわゆるINFJは、周りに理解されにくいらしい

          転職後の僕へ(転職直前の僕より)

          転職して、順調に働いているであろう僕へ!! ・・・腰痛めてない?腹壊してない? ・・・安定した生活謳歌してる? ・・・仕事うまいこといってる? まあ僕ならうまいことやれてると思う。そのままがんばれよ!!! 今回は未来の僕に初心を思い出して欲しいから、この記事書いてるよ。 今の会社で為すべきことまず絶対に転職先でやってほしいことを書くぞ! それは「IT業界で通用するわかりやすい実績を作る」こと。 今回の転職で正直IT業界やめようかとも思ったけど、 やっぱり人と密接に関わ

          転職後の僕へ(転職直前の僕より)