見出し画像

頑張れない時は頑張らないで

こんにちは、愛音です

また苦しさの影が濃くなり
ちょっと不安定状態でした

B型の職員になりたくて
問い合わせをしたり履歴書を書いたり
就労移行支援事業所を利用して
社会人スキルを身に着けたいと思いました

でも本当に今行動したいの?
本気で就労移行利用して働くの?

正直に言うと自分が働く姿や
就労移行を利用する姿が見えません
じゃあなぜ問い合わせたり、履歴書を作成したか
就労移行先をいくつも調べたか
これ全部が焦りからの行動です
心からの行動じゃない
一種の躁状態だったかもしれない

仕事から離れて半年以上経ちました
だから行動しないといけない
私の中にいる私が言い続けていました
もう十分休んだじゃん、いい加減なにか行動してよ
同世代とどれだけ差がついていると思うの?
こういった感情も心に居座り、すごく苦しかった
もう同世代なんて気にしてない
でもこういう時だけ登場します
自分を責めるときだけ出てくるのが
同世代の友達です

私は私、人は人、
この言葉すごく難しいです
自分の良いとことも悪いところも知って
その上で自身を認めた時言える言葉
それが私は私、人は人、

焦らずに自分自身を認めて
私は私でいいのと心から言いたい
口先だけじゃなくて
ちゃんと意志を込めて行動がしたい
責任をもって動くためには
焦りは原動力にはなりません
今の私に必要なのは
あれこれ行動することじゃない気がします

仲のいい先輩にも
「何すればいいか分からなくなりました…」
そんな泣きつくLINEを送りました
「今は焦らずに自分を大切に大事にして」
こう言ってくれたんです
このシンプルな言葉を見て
「全然自分のこと大事にしてないじゃん」
これに気づけました

立ち止まってる自分へ奮い立たせる言葉をかけることが
プラスに働くことはもちろんあります
私なら出来る、信じてるからもうちょっと頑張ってみようよ!

でも私はどうだろうか?

少なくとも今は頑張るのは適してない
甘えに聞こえると思います
だけど体から、心から、力を抜くこと
きっとそれが最適の仕事となります
そうして自分を大切にするのが仕事
(何を隠そう苦手です、これが一番)

過去に写真を撮って言葉を添えていました
インスタとかTwitterとかに載せる目的じゃなくて
ただひたすらの自己満趣味
写真撮るのも言葉を考えるのも楽しかったです
それをまとめたアルバムを読み返しました

もう一度こんな風に生きていけたらいいなと思った
好きな風景切り取って
好きな言葉を組み合わせて
心を満たす生き方をあの時はしていました

ただどんなに願ってもあの時には戻れないから
これからの日々を自分色に
優しく染めることが出来たらなと思っています

頑張らない過ごし方
自分を大切にする過ごし方
力を抜く過ごし方
自分のことを抱っこできる余裕をまた持ちたいです

私はすぐに焦って自身を追い込みます
もう少し自分にも優しくなります
自己中の才能も甘やかしの才能も
生きるためには必要ですよ

*愛音*

サポートしていただけたら嬉しいです🌹 これからも頑張りますね!