見出し画像

職員さんとのコミュニケーション

こんにちは、愛音です

利用している就労移行では
訓練終了後に必ず日報記入します
簡単に訓練の振り返りを書くくらいですが
私はこの日報記入が大好きです

取り組んだ訓練の感想、
そこで得たもの、
まだまだ必要だと思われること、
次回に活かしたいこと、

これらを考えてまとめると
成長したことも分かるし
何が、どうして、足りないかも分かります
なにより次の訓練をどう取り組めばいいか分かる
あとは単に私が自己分析大好き人間、

昨日も日報を記入して職員の振り返り列に並び
職員さんと振り返りをしました

毎日きちんと日報書いてくれますよね
訓練内容だけでなく、本当に細かく書いているから
我々も愛音さんが何に困ってるとか
何が身についたまで分かるので
後で見返す時にここまで書いてくれてると
非常に助かります

でも長くないですか?
正直欄が足りなくて
文字は小さく書くとか
重要なもの優先にして
削ったりするんですけど
それでも欄がいっぱいで…

それに実際報告書など提出するときは
長ければいいのではなく
A4でちゃんと収めないといけないとか
その中で必要なことを選び書くことも必要だから
うーん…練習します

自己分析しすぎて欄が足りない問題
文字は小さく&内容削る作戦をしていたのですが
それを伝えたところ
では欄外に書いてください!でした
今は就労移行の訓練中で
実際の提出書類とは異なります
だから私が感じたことを欄が足りないから削る
その必要ないです、と言われました

訓練での気づきは財産になる
せっかくの気づきを書かないことで
職員さんたちは知りたくても知ることが出来ない
だから欄外でもいいから書いてほしいそうです
ステップアップして就職を意識する頃の
大切な情報にもなるし、
自己分析は自己アピールの練習でもある、
だからこれからは無駄な部分は省くけど
気づきや疑問に思ったこともちゃんと伝えていこう、
書いていこうと思いました

こう思えたのも職員さんへ
気持ちを伝えたからです
コミュニケーションは大切…!

*愛音*

2023/06/10
教えてくれないと
どんなに大切なことも
受け取れないのよ

この記事が参加している募集

#とは

57,739件

#私は私のここがすき

15,649件

サポートしていただけたら嬉しいです🌹 これからも頑張りますね!