見出し画像

心の重さをおろすコーチから変化を手伝う人になりました

ここしばらく違和感があったけれど、見て見ぬふりをしていた肩書き。

「心の重さをおろすコーチ」と名乗っていたけれど、どうも私はやりたいことが変わったなと感じたので、肩書きをおろしてつけ直しました。

ということで、私は「変化を手伝う人」になりました。コーチングとブランディングをツールとして、目の前の方の変化をお手伝いします。

変化を見届けたい


コーチングを学び始めた日から2年が経ちました。私はどうも「寄り添う」ようなコーチングが得意なようで、私もそれが好きだと思ってきました。

が、最近はこのスタイルに変化を感じていました。なんとなく誰かの変化に関わりたいというか、受け身でなくアクティブな関わりをしたいというか。

それを言葉にしてみたら、「変化を手伝う」ということでした。

コーチングを用いて本当の気持ちを知り、ブランディングを用いてカタチにする。コーチングとブランディングを混ぜながら関わる。

これが、私らしい関わり方なのではと思ういまです。だから肩書きからは「コーチ」を外し、変化を手伝う「人」になりました。


変化を手伝う人になりました


変化を手伝う人になった私が、今日からやることが大きく変わるのかといえば、もちろんそうではありません。

なぜかといえば、もうすでに私のやることは変わってきていて、違和感のあった肩書きだけをやっていることに合わせたという状態だからです。

というのも、当初コーチングセッションのみをやっていた私は、いつの間にかブランディングセッションやコーチングコミュニティなどを持ちました。

すでに誰かの変化を手伝う場はできていて、肩書きもそれに合わせた私は、もうすでに作った場を舞台として、もっと誰かのお手伝いをします。

▲たとえばこんなコミュニティを形にできた1年でした!


いま関わってくださっているみなさん、ほんとうにいつもありがとうございます!みなさんが居てくださるから、私はこの私にたどり着きました。

これから私と出会ってくださるみなさん、いまのあなたは何か変化をしたいことはありますか?

現在はコーチングセッション用のフォームしか用意ができていないのですが、ご要望を書いていただければ、ブランディング的な関わりも可能です☺️

おしゃべり、相談、海外の体験を聞きたい、などもお気軽に。40分のセッション時間を、自由に使っていただければと思います。

必要な方に必要な時にお申し込みいただけたら嬉しいです。お会いできることを楽しみにしています☺️


7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️